月20万円もの赤字が出るアラサー夫婦の家計「どこから手をつけていいかわからない」

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、2人の子を持つアラサーのご夫婦。手取り月収は42万円なのに、支出は65万円にものぼっているといいます。何にそれほどお金をかけているのでしょうか? FPの横山光昭氏がお答えします。

子ども二人がいる夫婦です。自分は会社員、妻はパート勤務をしています。

夫婦の手取り月収は合算して42万円ほどですが、月の支出は65万円にもなります。赤字はボーナスから補てんしています。ですがそれでは足りていないのか、年間通して見ると、貯金が少しずつ減っています。

子どもには中学受験などもさせたいですし、将来のために貯められるようにならなくてはいけないと思っています。ですが、どこから手をつけていけば良いのか、さっぱりわかりません。

家計簿はアプリを利用してつけているので、ある程度の把握はできていると思っているのですが……。不要だと思える支出が見つからないのです。

子どもが小さく、保育園代がかかっているため、今は貯められなくても仕方がないというのなら、子どもが育つまでなんとかやりくりして貯金を減らさないようにして乗り越えたいです。家計を改善して貯金が増やせるようであれば、支出の改善を頑張りたいです。今後に向けてどのようにしていくべきか、厳しくご指摘、ご指導ください。

【相談者プロフィール】

・相談者、29歳、会社員

・家族:妻、31歳、パート。長男、5歳、保育園。次男、2歳、保育園

・手取り収入:月収夫35万9,000円、妻7万2,000円

・年間ボーナス:約250万円(夫のみ)

・貯蓄:会社の持ち株250万円、貯金100万円

・毎月の支出の目安:64万4,000円

【毎月の支出の内訳】

・住居費(家賃):16万8,000円

・食 費(外食含む):1万12,000 円

・水道光熱費:1万8,000円

・通信費(スマホ2台、ネット回線):1万5,000円

・生命保険料:7,000 円

・日用品代:2万4,000円

・医療費:2万1,000円

・教育費:10万2,000円

・交通費:9,000円

・被服費:1万5,000円

・交際費:5,000円

・娯楽費:1万5,000円

・こづかい:4万円

・嗜好品(酒):4,000円

・水:1万円

・化粧品:1万7,000円

・奨学金の返済:1万5,000円

・その他:4万7,000円


FP:家計表を見ても、月に20万円を超える赤字が出ているようです。ボーナスも全て生活費にまわっている状況ですから、毎月の生活費以外の支出、例えば帰省・旅行の費用やスーツを作るなどもしにくく、窮屈な生活だと感じていらっしゃるのではないでしょうか。収入もしっかりありますから、この状態を続けてしまうのはもったいないですね。

家計簿をつけているのに活かせていない

家計簿はつけている、でも支出削減のためにどこから手をつけて良いかわからない、不要な支出はない。こうおっしゃる方の多くは、せっかくの家計簿を活かせていません。つけただけ、集計されただけで止まってしまっているのですね。

家計簿のアプリでは、集計のほかグラフも作ってくれるものが多いので、満足感はあるでしょう。ですがそこで止まってしまわず、金額が多い、いつもと支出の仕方が違うと感じる部分について、具体的にどういう買い物をしたのか、意味があったのかなど、振り返りをしてみましょう。できれば、一カ月の結果で判断するのではなく、月の途中で1週、2週間ごとに状況の確認をしながら行うとより良いでしょう。

FPが気になった費目

さて、ご相談者の家計表を見ると、気になる費目がいくつかあります。家賃、食費、日用品代、水、化粧品代などです。

家賃はご夫婦の収入の約40%を占めています。この残りが生活費に使うお金となりますが、収入に占める割合が大きいので、生活費があまり残らない。これが家計がうまく回らない原因の一つになっています。すぐには難しいでしょうが、もう少し家賃負担の少ない物件への転居などを検討しても良いと思います。ただ、都内ではなかなか難しい面もありますから、やむをえず住み続けるのなら、生活費のやりくりを調整していかなくてはなりません。

食費は4人家族で11万円もかかっています。こだわりの出る部分でもありますが、少し多すぎだと感じます。ですから、食費について少し掘り下げ、どのような買い物の仕方をしているのか、腐らせて捨ててしまうような無駄を作っていないかなど振り返りましょう。気をつける点が見えてくるはずです。

子どもにかかる費用も疑う

日用品代はお子さんのおむつ代が含まれているので、高くても仕方がないと思っていないでしょうか。確かに大人だけの暮らしと比較すると多くなりがちな時期でしょうが、それでも多過ぎではないかと感じます。

おむつは買いだめしすぎていないか、それに便乗して他のティッシュ、石鹸などの日用品を購入しすぎていないか、振り返りましょう。半年も前に買ったものが家にまだ在庫として残っているというようなことがあれば、それは明らかに買いだめしすぎか、使わないものを買っているということです。

教育費も少し気になります。幼児教育無償化とはいえ、2歳のお子さんは保育料がかかりますよね。だから支出が多くても仕方がないと考えていらっしゃるのかもしれませんが、保育料以外にもお金をかけているように思えます。幼児塾などにたくさん通わせてはいませんか。今は3歳を過ぎると何かしら習い事を始めるお子さんが多いですし、幼児塾に通い始める子も増えます。みんなと同じに、と思ってなんでもやらせていると、お金がかかって当たり前。塾、習い事には優先順位をつけ、必要なものだけに通わせるほうが、金銭的にも、お子さんのストレスという意味でも良いと思います。

下のお子さんが3歳になり、無償化の対象になると、少し支出も楽になりますから、それまでは習い事はしないとしてもいいように思います。

生活必需品ではないものの優先順位は下げる

妻の化粧品代も気になります。結構な金額がかかっていますよね。ゆとりがあり、支払いが問題ない家計ならいいのですが、20万円以上の赤字を出している家計を見た後に化粧品の金額を見ると、購入頻度を下げたり、商品を変えるなど、支出を抑える工夫が必要だと思います。できれば妻の小遣いの中でやりくりできるようにしてみましょう。

また、水の定期購入もよく見かける支出なのですが、化粧品同様、今はこれが必要だと言っている場合ではありません。もし、水の定期購入が必要であれば、それ以外の費目から支出を削減し、支出の帳尻を合わせるやりくりが必要です。

なんでも必要だというのは簡単ですが、実は本当に必要なものはそう多くないはずです。便利、見栄、いろいろな思いが支出を多くしてしまいますから、時々立ち止まり、お金の使い方を振り返って、支出を整えていくようにしましょう。きっとお金が貯められるようになると思いますよ。

© 株式会社マネーフォワード