【MLB】佐藤輝明は「頭の中を整理せよ」 15試合で1HRも専門家「悪くなっているわけでは…」

阪神・佐藤輝明【写真:荒川祐史】

巨人との3連戦は計9打数1安打「打ち方は好調時と変わらない」

阪神のドラフト1位ルーキー・佐藤輝明内野手は、前半戦最後となる9~11日の巨人との直接対決3連戦(甲子園)で計9打数1安打に抑えられ、チームも1勝2敗と負け越した。11日現在、今季20本塁打と51打点はいずれもチームトップ&リーグ4位に位置するが、直近15試合でみると1本塁打。打率は.262と下降気味だ。

3戦目の11日は、3打席とも左投手と対戦。第1、第2打席は先発・高橋の前にいずれも遊飛。第3打席は1点ビハインドの8回先頭で2番手の大江に対し、カウント2-2から低めのスライダーを振らされ三振に倒れた。

現役時代にヤクルト、阪神など4球団で通算21年間捕手として活躍した野球評論家・野口寿浩氏は「佐藤輝の打ち方は好調時と変わらない。悪くなっているわけではない」とした上で、「狙い球を絞り切れず、1球1球相手バッテリーの配球を後追いしているように見える。頭の中を整理して打席に入る必要がある」と指摘する。

規格外の新人といえども…「1球1球、相手の配球を読んで打つのは難しい」

5回先頭で先発・高橋と対戦した第2打席が象徴的だ。「初球、2球目にインハイのストレートを続けられ、カウント2-0からの3球目はスライダーが高めの甘いコースに来たにも関わらず、仕留めきれずファウル。4球目は一転してストレートに、“着払い”(捕手のミットにボールが届いてから振ったように見えるほどの振り遅れ)の空振り。結局カウント3-2から内角のスライダーにタイミングが合わず、遊飛に倒れました」。野口氏は状況を振り返りながら、課題をあぶり出す。

好調時は基本的にストレートを狙い、変化球も甘いコースに来れば捉えるというシンプルなスタイルだったが、プロの世界はやはり甘くない。内角を徹底的に攻められた上で、低めの落ちる変化球を振らされているうちに、迷いが生じているのかもしれない。

野口氏は「佐藤輝といえども対戦サンプルの少ないルーキーですから、1球1球相手の配球を読んで打つのは難しい。1打席を通して真っすぐなら真っすぐ、変化球なら変化球を頑なに狙ってみてもいいのではないか」と提言する。

1959年に桑田武(大洋)、1986年に清原和博(西武)がマークした新人記録のシーズン31本塁打を視野に入れる佐藤輝。ペナントレースは今月14日に一区切りで、オールスター、さらには東京五輪開催に伴う約1か月の中断期間を迎える。サトテルにとっては、頭の中を整理するのに格好のインターバルとなりそうだ。(宮脇広久 / Hirohisa Miyawaki)

© 株式会社Creative2