西日本から東北は14日午後も不安定 局地的に激しい雷雨のおそれ 土砂災害に警戒

 きょう14日(水)も大気の状態が不安定で、西日本から東北にかけて、所々で雨雲が発達する見込み。局地的に激しい雷雨となり、大雨となる所があるため、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要だ。落雷や突風、降ひょうに対しても注意が必要となる。

天気急変のおそれ

 14日は西日本や北陸など晴れている地域もあるが、その一方で午前中から局地的に雨雲が発達している状況だ。上空の寒気や湿った空気の影響で、西日本から東北にかけて大気の状態が不安定となっているため、午後はさらに雨雲が発達しやすくなる見込み。
 今夜にかけて、局地的に1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨の降る所があり、範囲は限定的だが猛烈な雨となるおそれがある。

 土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒すると共に、落雷による停電や突風に対しても注意が必要だ。ひょうが降るおそれもあるため、農作物や農業施設の管理にも注意が必要となる。

西日本 週末も不安定

 上空の寒気や湿った空気の影響で、あす15日(木)も西日本から東北は大気の不安定な状態が続く見込み。午前中から雨の降る所があり、午後はさらに雷雨の地点が増える可能性がある。
 引き続き、急な天気の変化、落雷や突風、ひょうに対して注意が必要だ。

 16日(金)は北日本で晴れ間が多くなり、17日(土)は東京など関東でも晴れる時間が長くなる見込み。一方、西日本は湿った空気の影響で、18日(日)にかけても不安定な空模様の続く所がある。これまで梅雨明けの発表があった地方でも、空模様の変化には引き続き注意が必要だ。
 なお、沖縄・奄美では週末以降、湿った空気の流れ込みや、場合によっては熱帯低気圧の影響を受ける可能性がある。この方面は、今後の気象情報に注意が必要だ。

 全国的にこの先も暑い日が多くなる予想で、札幌はこれから週末、週明けにかけても30℃以上の真夏日が続く見込み。東・西日本でも内陸を中心に厳しい暑さが続くため、熱中症に対して注意・警戒が必要となりそうだ。

(気象予報士・高橋和也)

© 株式会社ウェザーマップ