はちみつレモンレアチーズケーキ

やさしい甘さの純粋クローバーはちみつとレモンで作ったはちみつレモンゼリーをのせた、レアチーズケーキを作りました。 レアチーズケーキにもクローバーはちみつを使って、はちみつの豊かな風味を生かして仕上げてます。

by みほちさん

このレシピの材料


数量:15cm(5号) 1台

レアチーズケーキ部分

ビスケット… 60g

無塩バター… 35g

クリームチーズ… 200g

グラニュー糖… 50g

ニュージーランド産純粋クローバーはちみつ… 20g

サワークリーム… 50g

ヨーグルト… 60g

レモン汁… 5g

キルシュ… 少々

ゼラチン… 6g

水… 30g

生クリーム… 100g

ニュージーランド産純粋クローバーはちみつ(分量外)… 好みの量

はちみつレモンゼリー部分

レモンスライス… 6枚

水… 150g

ニュージーランド産純粋クローバーはちみつ… 20g

レモン汁… 5g

グラニュー糖… 10g

ゼラチン… 3g

ミント(飾り)… 適量

下準備


・材料を常温にしておく。 ・レアチーズケーキのゼラチンを水30gでふやかしておく。

レアチーズケーキ部分


1.ジップロックなどの厚めのビニール袋にビスケットを入れ、めん棒を転がし細かく砕く。 砕けたらやわらかくしたバターを入れまとめる。(冬は溶かしバターにしてしまって構いません。夏なら常温においただけでも混ざります。)

2.バットにラップをしき、15cmのセルクルの内側にムースフィルムをセットする。 砕いたビスケットを、スプーンなどでしっかり押込み敷き詰める。

3.常温にしたクリームチーズを泡立て器でなめらかにする。 グラニュー糖・クローバーはちみつ・サワークリーム・ヨーグルト・レモン汁・キルシュの順に加えながら混ぜていく。

4.こちらはクローバーはちみつです。

5.水でふやかしておいたゼラチンを、600Wのレンジで20~30秒間温め溶かす。それも【3】に加え混ぜ合わせたら、網でこす。

6.別のボウルで、生クリームをとろりとするまで泡立てる。

7.生クリームとチーズクリームを合わせる。

8.ビスケットをしいた型に半分ほどチーズケーキの生地を入れ、好みの量のはちみつを中心部に入れる。 はちみつが外側にいかないように、外側から残りのチーズケーキの生地を入れる。

9.平らにし冷蔵庫で2~3時間固める。

10.固まったチーズケーキに、画像のような感じでレモンスライスを並べる。

11.水・はちみつ・レモン汁・グラニュー糖を火にかける。 周りがふつふつし始まるくらいまで温め、火を止めゼラチンを降り入れ溶かす。 氷水を入れたボウルなどにつけ、粗熱をとる。

12.粗熱がとれたらチーズケーキの上のレモンが浮かない程度に薄く流し入れ、冷凍庫に5分間ほど入れ固める。 レモンが浮かない程度に固まったら、残りのゼリー液を好みの高さまで流し入れ、冷蔵庫で2時間ほど固める。

13.固まったらセルクルを抜き、ミントやケーキピックなどを飾って完成です。 ムースフィルムが無ければ、セルクルに直で作っても構いません♪ 型抜きが簡単なので、今回はムースフィルムを使っています。

© 株式会社TUKURU