うさぎのレアチーズケーキ

デーツを耳に見立てたかわいいレアチーズケーキです。 タルト生地はフードプロセッサーを使ってより簡単に、挑戦しやすく工夫しました。 また、レアチーズタルトはギリギリのゼラチン量にして軽やかな仕上がりに。 ホワイトチョコレートのコーティングをしたデーツがアクセントになっています。 デーツがとても肉厚で、食べ応えがあり、ねっちりとした食感と濃厚な甘みがポイントです^ ^ ぜひ作ってみてくださいね! 子供向けの誕生日ケーキ特集ページはこちら

by sachi_homemadeさん

このレシピの材料


数量:タルト型6個分

タルト生地部分

薄力粉… 70g

アーモンドプードル… 16g

バター… 30g

グラニュー糖… 16g

卵黄… 18g

バニラオイル… 5滴程度

レアチーズ部分

クリームチーズ… 80g

ヨーグルト… 70g

グラニュー糖… 25g

ゼラチン… 4g

水… 20g

レモン汁… 3g

デコレーション

デーツ… 6個分(2分割のとき)

コーティングホワイトチョコレート… 30g

チョコペン… 1本

タルト生地部分


1.フードプロセッサーに薄力粉・アーモンドプードル・グラニュー糖・バターを加え、混ぜ合わせる。

2.【1】に、卵黄とバニラオイルを加え、再び混ぜ合わせる。

3.器の上にラップを敷き、その上に生地を出してまとめるようにして包み、冷蔵庫で30分間程度休ませる。

4.こね台に出し、練らないように数回生地を折り重ねるようにして合わせ、生地を整えていく。

5.ラップの上に生地をおき、必要に応じて打ち粉(分量外)を使用しながら、めん棒を使って2mm程度に伸ばす。 型を抜き、タルト型にのせる。

6.サイドから丁寧に生地を添わせるように指で中に押し入れていき、最後に打ち粉(分量外)をした押し型でグッと押しつけ形作る。 敷き終わったら、冷蔵庫に入れ少し休ませておく。

7.タルト生地を休ませている間に、余った生地で花型のクッキーを抜いておく。

8.焼く直前にタルトにフォークなどでピケをうち、170℃で13〜14分間程度焼く。(焼き時間はご家庭のオーブンで調整してください。) 焼成開始5分のところで生地をチェック。 底生地部分が膨らんでいたら、フォークの背などを使って押して、膨らみを抑える。 全体的にきつね色に焼けたらOK!

9.クリームチーズとグラニュー糖をゴムベラで合わせる。 混ぜていくとチーズがゆるくなっていきます。

10.泡立て器に持ち替え、ヨーグルトを2回に分けて合わせる。 よく混ぜ合わせる。

11.耐熱容器に水を入れ、そこにゼラチンを振り入れる。 レンジ500Wで約20秒間温める(沸騰させないよう注意してください)。 溶かしたゼラチン液とレモン汁を【2】に加え、混ぜ合わせる。

12.できたタルト台にレアチーズ生地を入れ、冷蔵庫で冷やし固める。 その間にパーツを作っていく。 デーツを半分、または3分の1に裂き、種を取り出しておく。 コーティングチョコレートを湯せんで溶かし、その後氷水を当てて少し冷やしてトロみをつけて準備しておく。

13.デーツをチョコレートで半分覆い、冷蔵庫で冷やし固める。

14.うさぎの顔のパーツとなる目、口、鼻もオーブンシートの上にチョコペンで作り、冷蔵庫で冷やして準備しておく。

15.タルトが冷え固まったら、パーツを合わせて組み立てていく。 耳のコーティングに使って余ったホワイトチョコレートを使います。 チョコレートを少し垂らして、そこに2つの耳をつける感じです。 目、耳、鼻は箸でつまんでのせていく。

16.耳とタルトの間に花形のクッキーをつけるとこんな感じにかわいらしくなります。 いちごのパウダーをつけて、ほっぺたをつけてもOKですよ!

© 株式会社TUKURU