メイクが苦手、お風呂や歯磨きのルーチンができない、洗濯や掃除が苦痛...『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の女性が上手に生きるための本』発売!

株式会社翔泳社は、 書籍『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の女性が上手に生きるための本』(沢口 千寛/著)を2021年9月8日に発売。 本書は、 発達障害の特徴に苦しむ女性が暮らしやすくなるためのアイデアを紹介。 女性当事者最大コミュニティの現場から生まれた、 実践しやすい解決策が満載。 大人になってから、 自身の発達障害に気づく人が増えている。 特に女性の場合は、 子どもの時には特性が目立たず見過ごされてしまった人や、 一見普通にみえるグレーゾーンの人も多いようだ。 そのため、 大人になって仕事や育児をするようになって生きづらさを感じているけれど、 相談できる場所がなく、 自分だけで悩みを抱え込んでしまう人も多くいる。 本書は、 発達障害の女性のためのコミュニティを運営する著者が、 女性当事者へのアンケートやインタビューで集めた「生の声」を反映した1冊。 仕事や家事、 育児、 人間関係などの悩みだけでなく、 生理や産後うつなど女性特有の悩みも取り上げている。 具体的な行動の仕方や便利なアプリ・サービス、 道具の活用法など読んですぐ、 簡単に実践できるアイデアを豊富に掲載。

目次

第1章 自分に合う仕事を見つけたい ・適職がわからない ・会社選びが難しい ・障害者雇用に興味はあるけど、 よくわからない ・つい無理をしてしまい、 仕事が続かない ・報連相がうまくできない 第2章 家事・生活の悩みを何とかしたい ・片付けられない ・洗濯が苦痛 ・掃除ができない ・料理ができない ・すぐ忘れる・よくものをなくす 第3章 育児の悩みを何とかしたい ・子どもの発達特性との向き合い方がわからない ・育児が苦痛で毎日つらい ・育児はおろか、 何もできなくなった ・ママ友との関係が苦痛 第4章 疲れ体質を何とかしたい ・お風呂や歯磨きといったルーチンができない ・睡眠の悩みを何とかしたい! ・突然体調不良になってしまう ・におい、 音、 光とさまざまな刺激から疲れてしまう 第5章 人間関係の苦手を何とかしたい ・人間関係に疲れてしまう ・他人に対してイライラしてしまう ・なぜか嫌われてしまう ・発達障害って周りにカミングアウトすべき? 第6章 女性にありがちな悩みを何とかしたい ・ファッションが苦手 ・靴がダサいのを何とかしたい! ・ヘアスタイルをかわいく決めたい! ・メイクが苦手 ・生理に関する悩みを何とかしたい!

© 有限会社ルーフトップ