抹茶のクッキー&抹茶アイシング※動画あり

サックリとした抹茶クッキーが食べたくて作りました^^そのままでも美味しいですが、より抹茶の濃い味が食べたくて、抹茶アイシングもかけてみました。他にホワイトチョコなどかけても美味しそうです(^^♪

by WSLBさん

このレシピの材料


数量:5cm丸型 約17枚

抹茶クッキー

無塩バター(常温)… 50g

粉糖… 40g

溶き卵(常温)… 10g

薄力粉… 77g

抹茶… 6g

アーモンドプードル… 15g

バニラオイル(省略可)… 2-3滴

アイシング

抹茶… 2~3g

粉糖… 45g

牛乳… 小さじ2〜

下準備


バターと卵は事前に冷蔵庫から出して常温にしておきます。

クッキー


1.動画はこちら https://youtu.be/PenBDOaMGk4

2.薄力粉と抹茶をぐるぐる混ぜたら、2回ふるっておきます。粉糖は、ダマがあれば、スプーンなどでよく潰しておきます。

3.バターをなめらかなクリーム状にしたら、粉糖を3回に分けて加えて、その都度よくすり混ぜます。

4.ハンドミキサーの低速で、白く軽くなるまで約2分よく混ぜます。

5.溶き卵を加えて、低速でよく混ぜます。均一になって、生地が少し締まるぐらいまでです。 ハンドミキサーに残った生地はできるだけ落としてくださいね。

6.ヘラに持ち替えて、バニラオイルを加えたら、よく混ぜます。アーモンドプードルも加えて、ダマをつぶしながらよく混ぜます。

7.ふるっておいた粉類を一度に全て入れて、折り混ぜます。時々粉をすくいながら、切り分けるように混ぜます。

8.大きめのそぼろ状になるまで混ぜます。この段階では粉っぽさが残っていて大丈夫です。

9.ラップを大きめに広げて、その上に生地を出します。ラップをかぶせて、まとめつつ上から押して平らにします。次から、ラップと生地を一緒に折って、また押します。 これを計12回ほど繰り返して、ムラのない生地にします。

10.(折っているところ)

11.(押しているところ)

12.四角く平らに整えたら、ラップで密閉して、冷蔵庫で一晩寝かせます。

13.生地を冷蔵庫から出します。生地が固い場合は、10~15分室温で放置してくださいね。

14.押して軽くほぐします。特に縁は割れやすいので、丁寧にほぐします。

15.ラップを敷いて、生地を置いたら、軽く打ち粉をして、5mmの厚さに伸ばします。

16.伸ばした後、トレーなどにラップごと乗せて、「冷凍庫」に5分ほど入れてから型抜きします。 しっかり冷えている方が、くっきり型抜きできて、べたつかず天板にも並べやすいです。

17.5cm丸型で型抜きして、天板に並べます。残りの生地も同じように型抜きして並べます。

18.抜いたクッキーを取る際、ラップの下に手を入れて押し上げると、綺麗に取れます。 ★焼く前に、天板ごと冷凍庫に1時間入れるのがおすすめです。焼成中に生地が広がりにくく、形よく焼けます。

19.オーブンを190℃に予熱したら、170℃に下げて、15分焼きます。粗熱が取れたら、ラックの上などでよく冷まします。

20.抹茶と粉糖を均一になるまでよ~く混ぜます(ムラ防止)。抹茶の量はお好みで増減してくださいね

21.牛乳を小さじ2加えてざっと混ぜて、あとは少しずつ足しながら、ちょうどいい固さにします。もったりゆっくり流れるぐらいです。 ゆるいと乾きにくいので、牛乳は少しずつ加えた方がいいです。

22.絞り袋に入れます。細く絞りだすので、先は少しだけ切ります。クッキーの上にシマシマに絞り出します。

23.アイシングがしっかり乾いて固くなったらできあがりです。保存は、湿気防止に密閉容器へ。乾燥剤も入れると尚いいです。

24.◆伸ばす際や、型抜きの途中などで、生地が柔らかいと感じたら、一旦冷凍庫に入れたりなどして、生地をだれさせないのがポイントです。 ◆クッキー型がレシピより小さかったり、伸ばした生地が薄い場合は、焼き時間を短めにしてくださいね。

© 株式会社TUKURU