新潟県内の9月の倒産件数は3件で9月の倒産件数としては平成以降で過去最少、東京商工リサーチ発表

株式会社東京商工リサーチ新潟支店は4日、2021年9月新潟県企業倒産状況(負債額1,000万円以上)を発表した。

それによると、新潟県の9月の企業倒産件数は3件、負債総額は3億1,700万円だった。倒産件数は、前年同月比で25.0%減(1件減)、前月比では40.0%減(2件減)。9月としては、1962年の集計開始以来60年間で58番目、1990年以降の32年間では2018(平成30)年と同数で過去最少となった。

負債総額は、前年同月比で2.3%増(700万円増)、前月比では81.3%減(13億7,400万円減)。過去60年間で53番目、1990年以降の32年間では28番目だった。

産業別では、10産業のうち、「製造業」が2件、「卸売業」が1件。原因別では、「販売不振」が2件、「既往のシワ寄せ」が1件。

形態別では、「破産」が2件、「銀行取引停止」が1件。業歴別では、「30年以上」、「20年以上30年未満」、「10年以上20年未満」が各1件。

地域別では、「長岡市」が2件、「糸魚川市」で1件発生。

負債総額10億円以上の大型倒産や新型コロナウイルス関連倒産はなかった。

一方、9月の主な倒産としては、2月26日に事業を停止し事後処理を弁護士に一任していた、関澤木材株式会社(糸魚川市、設立1962年、資本金1,000万円、従業員10名)が9月6日、新潟地裁高田支部より破産手続開始決定を受けた。負債総額2億2,000万円。

同社は下駄の製造及び材木商として1948年1月に創業し、その後は製材と材木販売に事業を転換。階段・カウンター・手すり やキッチンなどに使用される集成材などの製造販売を手がけ、地元建設業者に販路を築き、住宅市況が好調だった1980年12月期には売上高約10億円を計上していた。

しかし、その後は輸入材の普及などに押されたほか、大口焦付の発生などもあり業績は低迷。近年も業容縮小が続き、年間売上高は約4,000万円にまで落ち込んでいた。過去の設備投資や赤字補填に対する借入負担も重荷となるなか、資金繰りに好転は見られず、2月26日に事業を停止し、事後処理を弁護士に一任していたが、今般、法的手続きによる債務整理に目途がついたことから破産申請し、今回の措置となった。

© にいがた経済新聞