カボチャメープルパウンド

ホットケーキミックスを使った、ふんわりしっとりきれいに膨らむパウンドケーキ。 かぼちゃペーストを使っているので水分量や甘さも安定していて、とても作りやすいです。 食感のアクセントに、くるみを。 粒ジャム メープルも使っているので、たまにメープルが香ってくるのも楽しいです。 ハロウィン かぼちゃスイーツ特集ページはこちら

by miharu_haruさん

このレシピの材料


数量:パウンドケーキ1本分

パウンド生地

無塩バター… 90g

きび糖(上白糖代用可)… 75g

卵… 90g

極上もっちり 国産小麦のホットケーキミックス… 1袋(150g)

かぼちゃパウダー… 5g

かぼちゃペースト… 70g

牛乳… 10g

くるみ… 20g

粒ジャム メープル… 20g

無塩バター(工程3で使用分)… 10g程度

シロップ

グラニュー糖… 5g

お湯… 10g

ラム酒… 3g

下準備


・バターは常温に戻して、やわらかくしておく。 ・工程3で使用するバターを分量外で10g程度準備する。 ・卵も常温に戻しておく。 ・かぼちゃペーストは解凍して、やわらかくしておく。 ・ホットケーキミックスとかぼちゃパウダーは、合わせておく。 ・オーブンは、170℃に予熱しておく。

パウンドケーキ


1.くるみを160℃のオーブンで10分間ほどローストします。 その後、オーブンは170℃に予熱しておきます。

2.かぼちゃペーストと牛乳は合わせおきます。

3.小さい袋などに、やわらかくしておいたバター(分量外)を入れて準備しておきます。 ※これはパウンドの亀裂を入れる為のものなので、省いてもらっても構いません。

4.型にオーブンシートをセットする。 くり返し使えるオーブンシートがおすすめですが、クッキングシートでもOKです。

5.やわらかくしておいたバターにきび糖を入れ、ふわっと軽くなる程度までハンドミキサーで混ぜる。 (だいたい4分間程度) ※気温が高くてバターが溶けそうなときは、氷水で冷やしながら作業してください。

6.溶き卵を5~6回に分けながら加え、その都度混ぜる。

7.ホットケーキミックスとかぼちゃパウダーを合わせたものを加え、ゴムベラで切るように混ぜる。 (50回程度)

8.かぼちゃペーストと牛乳を合わせたもの・ローストしたくるみ・粒ジャム メープルを加え、切るように混ぜる。 (20回程度)

9.型に生地を流し入れ、準備しておいたバターの袋の先を少し切って、生地の真ん中にバターを絞り出す。 トントンと20cmくらいの高さから落として空気抜きをし、170℃のオーブンで45~48分間ほど焼く。 ※真ん中にバターを絞らない場合は、オーブンで表面が焼けた頃にナイフで真ん中に切り込みを入れてください。

10.焼いている間に、シロップを準備する。 グラニュー糖にお湯を加え、溶かす。 そこに、ラム酒を加える。

11.焼けたら、トントンと20cmくらいの高さから落として、蒸気を抜く。 型から出して、シロップを打つ。

12.オーブンシートの上からふわっとラップをかけて、乾燥防止する。

13.粗熱がとれたらグルグルラップを巻いて、一日寝かせて完成。 ※熱いうちにラップを巻くと、真空になり縮むので、冷めてから巻いてください。

© 株式会社TUKURU