IOCが「サッカーW杯隔年開催案」に反対する3つの理由

IOCはサッカーW杯隔年開催への反対声明を発表した(ロイター)

国際オリンピック委員会(IOC)が、国際サッカー連盟(FIFA)が推進するW杯の隔年開催案に異例の懸念を表明した。

IOCは16日にギリシャ・アテネで理事会を開催。「IOCは、FIFAがW杯を2年ごとに開催する計画に注目している。他の種目の国際競技団体や協会、選手や指導者から、FIFAの収入を増やそうとするこの計画に懸念の声が出ている」とサッカーW杯の隔年開催案に反対する声明を発表した。

IOCは隔年開催案への反対理由として、他種目の国際大会とスケジュールが重なることへの影響や、女子サッカーの発展がおろそかになる可能性、選手への身体的負担の増加などを指摘した。

現行制度では2大スポーツイベントである夏季五輪とW杯がともに4年周期で開催時期が2年ずれており、注目度を分散できている。しかしW杯が2年間隔の開催になると夏季五輪と日程が重なる可能性もあり、IOCとしては看過できないというわけだ。

巨大組織のIOCによる反対表明は、W杯の隔年開催案に大きな影響を及ぼしそうだ。

© 株式会社東京スポーツ新聞社