神戸市長選に立候補|新人 鴇田香織氏(ときた・かおり)氏の経歴・政策は?

任期満了に伴う神戸市長選(10月17日告示、10月31日投開票)に、無所属新人の鴇田香織氏(53)が立候補しました。

なお、同選挙には自民・立憲民主・公明・国民民主の5党が推薦する無所属現職の久元喜造氏(67)、共産党が推薦する無所属新人の岡崎史典氏(52)、中川暢三氏(65)、酒谷敏生氏(50)の4名も立候補しています。

###
神戸市生まれ、早稲田大学卒業。弁護士として活動するほか、大学の非常勤講師、兵庫県弁護士会副会長などを務める

鴇田氏は1968年神戸市生まれ、早稲田大学法学部卒業。早稲田大学大学院在籍中であった1996年に司法試験に合格し、1999年に弁護士登録を受けました。弁護士として活動するほか、これまで関西学院大学非常勤講師、神戸学院大学非常勤講師、甲南大学非常勤講師、兵庫県弁護士会副会長、平成28年度国際ロータリー2680地区神戸垂水ロータリークラブ会長を歴任しました。

鴇田氏が掲げる政策とは

鴇田氏は以下の政策を公表しています。

新型コロナウイルスの感染防止対策
・隔離を徹底するためにポーアイ市民病院南側に仮設病床を増設
・個室病室と住宅タイプの6000戸を建設
・北里大学と連携し、希望者には治療薬「イベルメクチン」の処方を推進
・子どもの感染防止のため、市立小・中・高校で「選択登校制」を実施
・小・中での「給食弁当」配食実施。

経済・雇用対策
・観光飲食業者へは、コロナ禍での市立小・中での「給食弁当」実施のための調理、配食、市立学校園の机や椅子の消毒作業のための業務委託等を実施
・地元企業の新技術を利用して神戸空港を本格的な国際ハブ空港とするための滑走路を増設
・さらなる「富岳」の活用で新科学技術の研究・開発拠点化による新産業の開拓

まちづくり
・災害に強い街づくり
・塩屋~須磨浦公園にかけての崖崩れや踏切解消対策として国の連続立体交差事業の指定を受け、滝の茶屋から板宿間の地下鉄化を推進する
・三宮・元町商店街が賑わいを取り戻すため、サンプラザ問題を解決し三宮クロススクエア整備事業と併せて三宮・元町駅前の事業計画を再検討する

教育・子育て支援
・駅に保育ステーションを増設・拡充し、保護者を駅まで送迎
・郊外に保育園や病児保育園を増設し保育園バスやワゴン車を利用してステーションと結び、朝食・夕食も用意する
・定員に余裕を持たせてリフレッシュ保育を受付
・日用育児用品を詰め合わせた「神戸お誕生セット」贈呈
・少人数学級実施等により教育の質を高める

人口減少対策
・保育園・市立学校の改革推進による教育の質の向上や、神戸にあるインターナショナルスクールのアピール等、首都圏・新幹線沿線からの若者や子育て世代の転入促進を目指す
・「富岳」のさらなる活用により、宇宙・自動運転技術等の新科学技術の研究・開発拠点として神戸を新産業都市へと発展させて雇用の受け皿を整備

若者や子育て中の母親、高齢者の孤独の問題
・若者や子育て中の母親に対しては、ネットを活用した各種のメーリングリスト等を用意し、情報交換や仲間づくりを推進する
・高齢者に対しては、各地域コミュニティの諸活動への参加をご案内するとともに、絵手紙作りの市民サークル等の協力を得て市内の高齢者に絵手紙を送る

© 選挙ドットコム株式会社