英語「read the room」の意味って?

毎日更新!英語を聞いて学べる「コスモピアeステーション」と「朝時間.jp」のコラボ連載「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」。ビジネスシーンや日常生活での会話を例に、覚えておきたい英語フレーズやキーワードをご紹介します♪

英語「read the room」の意味って?

「彼は空気が読めない人だ。」を英語で言うと…

この文の最も直接的で簡単な英訳は、「彼は状況を読むことができない」です。

もう少し詳しく説明して、「彼はしゃべりそして行動する / 考えることなしに / どのように周囲の人が感じるだろうということを」などとすると、「空気が読めない」という表現のニュアンスがよく伝わると思われます。

その他の和文和訳としては、「彼はしゃべりそして行動する/無頓着に」が考えられます。「無頓着に」は、「他人の感情などをくむことができる、気を配る、敏感な」という意味の形容詞 sensitiveに、否定を表す接頭辞in と、副詞を構成する接尾辞 ly をつけた語を使います。

これで通じる!よくある日本人の解答例

  • He can’t read the situation.(=彼は状況(空気)が読めない)
  • He speaks and acts without thinking how people around him would feel.(=彼は周りがどう感じるか考えず、しゃべったり行動したりする)
  • He speaks and acts insensitively.(=彼は無神経にしゃべったり行動したりする)

英語ネイティブの解答例

He can’t read the room.(=彼は空気が読めない人だ)

He is always awkward.(=彼はいつも不器用だ)

出典:『知ってる英語で何でも話せる! 発想転換トレーニング』 (音声ダウンロード付き)著者: 田尻 悟郎 / 出版: コスモピア

覚えたいフレーズ&キーワード

  • insensitively:無神経に
  • situation:状態、情勢
  • feel:感じる
  • read the room:空気を読む、雰囲気を感知する
  • awkward:ぎこちない、不器用な、下手な

☆明日のレッスンもお楽しみに!

©︎2021 Goro Tajiri

© アイランド株式会社