生食パンミックスで作るチョコリングパン

生食パンミックスにココアをプラスするだけで簡単ココア生地を作り、チョコチップをたっぷり包み込んでリング状に焼き上げました。

by あいりおーさん

このレシピの材料


数量:リング3個

バターミルクのプレミアム生食パンミックス… 200g入り1袋

ココア… 15g

インスタントドライイースト… 3g

水… 115g

★チョコチップ… 36g

★仕上げの粉糖… 適量

下準備


・仕込み水の温度はホームベーカリーの場合は夏は10℃くらい、冬は人肌に温める。手ごねの場合は夏は20℃程度に、冬は人肌に温める ・型にオイルスプレーをしておく。 ・オーブンは180℃に予熱しておく。 (焼成温度は、160℃です)

作り方


1.ミックス粉とイーストの入ったボウルに水を入れ、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。

2.ペストリーボードに取り出し、利き手の付け根で向こう側へ押し出すように台にこすりつける。

3.時々カードを使って生地を集めながらこねていく。手にこびりついた生地もたまにカードで落とす。

4.こすりつけていると、ベタついた生地がだんだんなめらかになってまとまりだし、押し出した手と一緒に生地が戻るように台からはがれ始める。

5.さらにこすりつけるようにこね、ひとまとまりにつながってきたら、生地を台にたたきつける。

6.生地を引っ張りながら向こう側へ折りたたむ。90度向きを変えて台に打ち付けて向こう側へ折る、を繰り返し、生地がある程度薄く伸ばせるようになるまでこねる。

7.こね上がりの目安は、写真のように生地の端をゆっくり引っ張ると、切れずに薄い膜が張る感じ。

8.生地をきれいに丸めてボウルに入れ、ラップをふんわりかけて30°Cに設定したオーブンや発酵器で1次発酵させる。目安はこね上げ温度が28°Cだったら50~60分間程度。

9.生地の大きさが2~2.5倍になっていたら1次発酵の終了。 ※いつも同じボウルを使って写真を撮って見比べるとわかりやすいです。

10.1次発酵が終わった生地を台に取り出し、手で軽く押さえてガス抜きして18等分にし、チョコチップを等分にくっつける。こうすることで早く分配できる。

11.チョコチップを包み込み丸める。

12.オイルスプレーをした型に6個ずつ生地を入れ、35℃に設定したオーブンや発酵器でひとまわり大きくなるまで2次発酵させます。予熱時間になったら温かい場所で発酵の続きをする。※庫内が乾燥しないように霧吹きをかけたり、冬場なら熱いお湯をカップやトレーに入れて発酵するとよいです。

13.ひとまわり大きくなったら、180℃に予熱したオーブンを160℃に下げ12分ほど焼成する。

14.焼きあがったらケーキクーラーの上で粗熱を取る。冷めたら泣かない粉糖をふる。

© 株式会社TUKURU