英語「change clothes」の意味って?

毎日更新!英語を聞いて学べる「コスモピアeステーション」と「朝時間.jp」のコラボ連載「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」。ビジネスシーンや日常生活での会話を例に、覚えておきたい英語フレーズやキーワードをご紹介します♪

英語「change clothes」の意味って?

「衣替えの季節になりましたね。」を英語で言うと…

日本の学校では、6月1日と10月1日に衣替えをしますが、春先に冬服を合い服に替えたり、初夏に半袖を出してきて長袖をしまったりするのも衣替えであり、日本の四季折々の季節感が反映された言葉です。

着替えを表す最も一般的な表現はchange clothes ですが、It’s time to change clothes. とすると「(朝夕の)着替えの時間だ」と受け取られてしまいますので、6月の衣替えならば、「今は季節だ<着替えのための/ 夏服への>」などとします。

また、「我々は替える必要がある/春服から夏服へ」や、「今は時期だ<替えるための/夏服の中へと>、そうじゃない?」などと付加疑問文を使うのも一案です。

現在完了を使って、「時期が<季節的な衣服の交換の>/やってきた」とすることもできます。

これで通じる!よくある日本人の解答例

  • It’s the season for changing to summer clothes.(=今は夏服に着替える季節だ)
  • We need to change from spring clothes to summer clothes.(=春服から夏服へ着替えるべきだ)
  • It’s time to change into summer clothes, isn’t it?(=今は夏服に着替える時期だよね?)
  • The time for a seasonal clothing change has come.(=衣替えの時期がやってきた)

英語ネイティブの解答例

It’s time to switch out our clothes.(=衣替えの季節になりましたね)

It’s time to put up our summer clothes and take out our winter clothes.(=冬服から夏服へ、衣替えの季節になりましたね)

It’s time to put away the winter clothes and take out the summer clothes.(=冬服をしまい、夏服を着るじきになりました)

It’s time for the seasonal clothing change.(=季節に合わせて服を着替える時期だ)

出典:『知ってる英語で何でも話せる! 発想転換トレーニング』 (音声ダウンロード付き)著者: 田尻 悟郎 / 出版: コスモピア

覚えたいフレーズ&キーワード

  • change clothes:着替え
  • isn’t it ?:(付加疑問文)そうじゃない?
  • switch:転換、変更
  • put up:片づける、しまう
  • take out:取り出す、持ち出す
  • seasonal:特定の季節だけの、季節の、周期的な

☆明日のレッスンもお楽しみに!

©︎2021 Goro Tajiri

© アイランド株式会社