三角ツリーのダブルチーズタルト

抹茶味のレアチーズケーキとベイクドチーズケーキのダブルチーズタルトです。 カットするとクリスマスツリーになるので、クリスマスケーキとしてプレゼントするのにも、おすすめです。 クリスマスケーキ特集ページはこちら

by まさこさん

このレシピの材料


数量:18cmタルト型(8カット)

タルト生地

粉糖… 40g

薄力粉… 115g

アーモンドプードル… 25g

無塩バター… 60g

塩… ひとつまみ

卵黄… 1個

牛乳… 卵黄と合わせて25gにする

ベイクドチーズ生地

クリームチーズ… 120g

サワークリーム… 35g

グラニュー糖… 33g

コンスターチ… 5g

全卵… 40g

生クリーム… 45g

抹茶レアチーズ

クリームチーズ… 100g

牛乳… 40g

卵黄… 1個

グラニュー糖… 40g

板ゼラチン… 4g

抹茶パウダー… 7~10g

生クリーム… 140g

デコレーション

泣かない粉糖… 適量

フリーズドライストロベリー… 適量

アラザン… 適量

トッピングスター… 適量

ホワイトチョコペン… 1本

下準備


・前日にタルト生地とベイクドチーズ生地を作っておく。 ・バターは1cm角にカットして、冷蔵庫で冷やしておく。 ・クリームチーズ・サワークリームは、室温に戻しておく。

タルト生地


1.フードプロセッサーに、タルト生地材料の粉類と無塩バター(卵黄・牛乳以外)を入れて、スイッチのオン・オフを繰り返す。

2.バターが米粒状になったら、卵黄・牛乳を加える。

3.ひとかたまりになるまで、スイッチのオンとオフを繰り返す。

4.ひとかたまりになった生地をラップで包んで、冷蔵庫で1時間以上(夏場は一晩が理想)休ませる。

5.打ち粉をした台に、タルト生地とルーラーを置き、3mmの厚さに生地をのばす。 (90度回転させながらのばすと、均一にのびやすいです)

6.タルト型に敷き込む。

7.余分な生地は、めん棒を転がし切り取る。

8.フォークでピケをして、オーブンの予熱が完了するまで、冷蔵庫で冷やしておく。

9.タルト生地にオーブンシートを敷き込み、重石(タルトストーンや小豆など)をのせて、180℃のオーブンで20分間焼く。

10.20分経ったら一旦取り出し、重石を取り除いて、180℃のオーブンでさらに10分間焼く。

11.きつね色に焼き上がったら、卵(分量外)を刷毛で塗り、180℃のオーブンで3分間焼き、冷ましておく。 (コーティングの役目です)

12.室温に戻しておいたクリームチーズ・サワークリームをボウルに入れ、ホイッパーを垂直に立てて混ぜる。 グラニュー糖・コーンスターチを加え、ぐるぐる混ぜる。

13.卵を加え、しっかり混ぜる。

14.最後に生クリームを加え、混ぜる。

15.できたチーズ生地を、こし器でこす。

16.冷めたタルト生地に流し込み、170℃のオーブンで30~40分間焼く。

17.焼き上がったら、半日は冷蔵庫で寝かせておく。

18.生クリームを入れたボウルの底を氷水に当て、7分立てにする。 冷蔵庫で保存しておく。

19.抹茶パウダーとグラニュー糖をふるったものの半量を、沸騰直前まで温めた牛乳に加え、よく混ぜる。

20.残りの抹茶パウダーとグラニュー糖は、卵黄を入れたボウルに加え、混ぜる。

21.2を加えて混ぜたら、鍋に戻し入れて80℃まで加熱する。

22.氷水でふやかしておいた板ゼラチンを4に加え、溶かす。 室温に戻しておいたクリームチーズに、こしながら加え、しっかり混ぜる。

23.ボウルの底を氷水に当て、熱がとれたら、生クリームを2回に分けて加える。

24.全体が混ざり、きれいなグリーンになったら、7分立ての生クリームくらいまで固めて、丸口金を付けた絞り袋に入れておく。

25.冷めたチーズタルトに、外側からしずく型に絞っていく。

26.中心まで絞ったら、一旦冷蔵庫に入れて冷やす。

27.温めたナイフで8等分にカットする。

28.泣かない粉糖をふる。

29.ホワイトチョコペン・フリーズドライストロベリー・トッピングスター・アラザンなどでデコレーションしたら、完成。

30.カットしてお皿にのせると、かわいいクリスマスツリーになります。

© 株式会社TUKURU