どうぶつのふわふわドーナツ

イーストタイプのふわふわドーナツを、コーティングチョコを使って動物にしました。 他のフレーバーのチョコレートも使っていろんな動物にアレンジしてくださいね。 サーモス 取っ手のとれるフライパンは深さがあるので、ドーナツを揚げるのにも使えます♪

by はつみさん

このレシピの材料


数量:8個分

強力粉… 100g

薄力粉… 150g

グラニュー糖… 20g

塩… 3g

牛乳… 140g

卵黄… 1個分

ドライイースト… 3g

無塩バター… 15g

油… 適量

コーティングチョコスイート… 50g

コーティングチョコホワイト… 50g

ストロベリーチョコ… 50g

スライスアーモンド… 割れていないもの16枚〜

下準備


卵黄・牛乳・無塩バターは常温に戻しておく。

ドーナツを作る


1.ボウルに強力粉・薄力粉・グラニュー糖・塩をボウルに入れて軽く手で混ぜる。 真ん中にくぼみを作ってドライイーストを入れる。
※ホームベーカリーでこねる場合はすべての材料を入れてこね、【10】からどうぞ。

2.溶きほぐした卵黄と牛乳を加えて、混ぜる。

3.そのままボウルの中でこね、ひとまとまりになってきたらバターを加えてさらに混ぜ、台に出す。

4.手のひらの付け根で生地を押す。

5.折りたたむ。 【4】~【5】を繰り返す。 ベタベタしなくなってきたらOK。

6.生地の端をつまむ。

7.台に打ちつける。

8.折りたたむ。 【6】~【8】を繰り返す。

9.なめらかになるまで。

10.ボウルに入れてぬれ布巾をかぶせ、2~2.5倍の大きさになるまで一次発酵させる。 35℃で40~50分間程度。

11.生地をスケッパーで8等分し、それぞれ丸める。 表面がつるんと張るようにする。

12.ぬれ布巾をかぶせて、10~15分間おく(ベンチタイム)。

13.空気を抜くように丸め直し、真ん中に指で穴を開ける。 持ち上げて、両手の親指を入れて回すようにして穴を広げる。

14.裏側もしっかりとじて、表面を張らせるように成形する。

15.ぬれ布巾をかぶせて、35℃で30~40分間発酵させる。 一回り大きくなるまで。

16.180℃の油で、片面約1分間ずつ揚げる。

17.粗熱をとる。

18.コーティングチョコスイート・コーティングチョコホワイト・ストロベリーチョコを、それぞれ湯せんにかけて溶かす。
※りすは、コーティングチョコスイートとコーティングチョコホワイトを混ぜて、薄茶色にしています。

19.ドーナツの表面につける。

20.そのまま固まるまでおく。

21.スライスアーモンドは、180℃のオーブンで5~6分間焼く。

22.冷めたらチョコレートをつけて固まるまでおく。

23.スライスアーモンドを刺し(ハサミなどで切り込みを入れると差し込みやすいです)、チョコレートをOPPシートで作ったコルネに詰めて顔を描く。

© 株式会社TUKURU