シュトーレン風焼きドーナツ

材料をどんどん混ぜていくだけ。 生地にミックスフルーツシュトーレンとパンデピス(スパイスミックス) を入れるだけで、味が一気にシュトーレンに。 クリスマス パーティー特集はこちら

by あいりおーさん

このレシピの材料


数量:6個分

全卵… 40g

細目グラニュー糖… 26g

はちみつ… 7g

塩… 少々(0.2g程度)

●薄力粉… 32g

●アーモンドパウダー… 8g

●ベーキングパウダー… 1g

●パンデピス(スパイスミックス)… 0.4g

無塩バター… 40g

ミックスフルーツシュトーレン… 30g

チョコぺン… 1本

チョコペンホワイト… 1本

粉糖… 適量

下準備


・型にやわらかくしたバター(分量外)を塗って、冷蔵庫で冷やしておく。 (溶かしバターよりも、やわらかくしたバターがおすすめです) ・卵は、常温に戻しておく。 ・●の粉類は、合わせてふるっておく。 ・無塩バターは、使うまで湯せんにかけて40~50℃の範囲で保温しておく。 ・オーブンは、190℃に予熱しておく。

作り方


1.ボウルに卵を割り入れて、よく溶きほぐす。 グラニュー糖・はちみつ・塩を加えて湯せんにかけ、まんべんなく混ぜ合わせる。 ※湯せんは、グラニュー糖・はちみつ・塩を溶かすため。 人肌程度に温めれば、十分溶けています。

2.ふるっておいた●印の粉類を1のボウルに加え、粉っぽさがなくなるまで、よく混ぜる。 ※粗いアーモンドパウダーの場合は、目の粗いざるで別にふるっておく。 粉っぽさがなくなったら、保温しておいた溶かしバターを少しずつ加え、よく混ぜ合わせる。 冷蔵庫ではなく、室温で生地を30分間程度休ませる。 (あまりおへそを作りたくないため)

3.バターを塗った型に2の生地を10gずつ入れる。 (顔表面にフルーツを出さないようにしたいため)

4.残りの生地にミックスフルーツシュトーレンを入れ、混ぜ合わせる。 ※この間だけ冷蔵庫で3のプレーン生地を休ませておくと、生地が少しだけ締まって、フルーツが沈みにくいです。

5.3の上に、4の生地を等分に入れる。 型をトントン台にたたきつけ、中の余分な空気を抜く。 (あまりトントンすると、フルーツが表面に出てきてしまうので、控えめに)

6.190℃に予熱しておいたオーブンを180℃に下げて、11分間程度焼成する。

7.焼き上がったら型から出し、ケーキクーラーの上で粗熱をとる。

8.ほんのり温かいうちに、粉糖を振る。 顔を描く場合は、コピー用紙などでドーナツの半分に粉糖がかからないようにする。 ※温かいうちにかける理由は、粉糖が少し溶けてコーティングしやすくするためです。 (型離れがとてもよく、ツルツルすべって粉糖が付きづらいため)

9.50℃程度の湯せんで溶かしたチョコペンで顔を描いたら、完成。 ※細かく描きたい方は、チョコをコルネに詰め替えたほうが、線が繊細に描けます。

© 株式会社TUKURU