抹茶スフレのブッシュ・ド・ノエル

とってもきめ細かな抹茶のスフレ生地をロールケーキにし、ちょっと変わった形のブッシュドノエル仕立てにしました。もっちりしっとりの抹茶スフレ生地とほろ苦い抹茶クリーム、そして年輪に見立てた和栗のクリームがとっても美味しいです。ちょこんと座ったとんがりサンタがポイント。本物みたいなマッシュルーム達も是非作って飾ってみてくださいね♪ クリスマス ブッシュ・ド・ノエル特集ページはこちら

by vivianさん

このレシピの材料


数量:ロールケーキ天板28cm 1台分

抹茶スフレロール

薄力粉… 65g

抹茶… 6g

無塩バター… 45g

卵黄… 70g

牛乳… 60g

全卵… 60g

卵白… 120g

グラニュー糖… 65g

抹茶クリーム

生クリーム… 300g

グラニュー糖… 30g

抹茶… 5.5g

和栗クリーム

和栗ペースト… 100g

無塩バター… 20g

メレンゲマッシュルーム

卵白… 30g

グラニュー糖… 60g

ココアパウダー… 適宜

接着用チョコ… 適宜

組み立て

cotta とんがりサンタ… 1個

ケーキピック 雪の結晶(ゴールド)… 3個

マリーゴールド… 適宜

地面用のシリアル等… 適宜

下準備


天板にオーブンペーパーを敷いておく。 薄力粉と抹茶は合わせてふるっておく。 オーブンを200度に予熱しておく。 マロンクリームのバターは室温に戻して柔らかくしておく。

抹茶スフレロール


1.鍋にバターを入れ、中火にかける。

2.鍋を火からおろし、振った粉類を加え、ゴムベラで混ぜる。

3.粉気がなくなったら中火にかけ、表面に光沢が出るまで練る。

4.鍋を火からおろし、牛乳を半量加えて混ぜ、更に卵黄を少しづつ加えて混ぜる。はじめは混ぜにくいですが、生地の温度が下がらないように手早く混ぜてください。

5.更に溶きほぐした全卵を加えてゴムベラで滑らかになるまで混ぜる。

6.メレンゲを作る。卵白にグラニュー糖を3回くらいに分けて泡立て、メレンゲの先がお辞儀するくらいまで泡立てる。

7.5に6を加え、メレンゲをつぶさないようにボウルの底からしっかりと混ぜる。

8.混ぜ終わり。

9.生地を天板に流し、表面をカード等でならす。

10.予熱したオーブンに入れ、180度で15分程度焼き、クーラーの上で冷ます。

11.抹茶クリームを作る。ボウルに抹茶とグラニュー糖を入れて泡立て器で混ぜる。30gの生クリームを加え、湯せんして抹茶とグラニュー糖を完全に溶かす。

12.残り生クリームを加え、ボウルを氷水にあてながら8分立てにする。

13.新しいオーブンシート等を敷き、冷ましておいた10の焼き色を上にし、端を斜めに切りおとす。斜めに切りおとした部分から3㎝程度空け、12の抹茶クリームを3分の2程度をパレットナイフで伸ばす。(残りは表面に塗る)

14.手前から巻いて、1時間程度冷蔵庫でしっかりと冷やす。

15.端から3分の1をカットする。

16.更にかっとした短い部分の4分の1を斜めにカットする。

17.残りを写真の様に斜めに切りおとす。

18.四角金トレー台紙 6号に切株風にクリームを塗って組み立てる。

19.マロンクリームの材料をよく混ぜ合わせる。ここで柔らかくしおかないと塗りにくいです。

20.断面に19のクリームを塗り、爪楊枝で年輪風に線を描く。

21.3か所同じ様に施す。

22.残りの抹茶クリームをパレットナイフで全体的にざっくりと塗る。

23.デコレーションコームで樹皮の模様を付ける。

24.こんな感じで全体に付ける。

25.とんがりサンタやメレンゲのマッシュルーム、ローズマリーやピック、ココア等を飾ってできあがり。

26.パーツアップ。

27.シリアル等で台紙が隠れるようにしてスタイリングします。

28.断面。しっとりもっちりの抹茶生地です♪

29.卵白とグラニュー糖を55度まで湯せんする。

30.ハンドミキサーでしっかりと泡立てて、固いメレンゲを作る。

31.天板にシルパット等を敷き、1㎝の口金を付けた絞り袋に入れて軸部分と傘部分を絞る。100度のオーブンで90分程度乾燥焼きする。

32.しっかりと乾燥させたら、傘部分にナイフで穴を開け、

33.軸をさしてチョコ等で接着する。

34.ブラウンマッシュルームは傘部分にパストリーゼを吹きかけ、濡れているうちにココアパウダーを付着させる。

35.ホワイトマッシュルームにも少しココアを付けると本物感が出ます。

© 株式会社TUKURU