バゲット

家庭用のオーブンで焼けるサイズの小さめバゲット。焼きたてのバゲットは音、香り、食感すべてにおいて最高級!!

by hoppeさん

このレシピの材料


数量:長さ25㎝くらいの物2本

フランスパン専用粉… 200g

モルトシロップ… 1g

インスタントドライイースト… 0.6g

水道水… 110ml

硬水(高度1468㎎/L)… 30ml

塩… 3.5g

作り方


1.ボールにモルトシロップ、水道水、硬水を入れてモルトシロップを溶かし、インスタントドライイーストを浮かべるように振り入れる。

2.フランスパン専用粉を加えゴムベラで粉気がなくなるまで混ぜる。

3.ザックリ混ざったら、塩をのせて表面が乾燥しないようにラップをぴったり張り室温で20分休ませる。

4.塩をなじませるように生地の真ん中をつかんで切り離し、生地を重ねてまた真ん中をつかんで切り離す。これを塩がなじむまで20回ほど繰り返す。

5.塩がなじんだら生地の端を引っ張り上げ反対側へ向かってたたむ。

6.引っ張り上げてたたむのを、ボールを回して引っ張り上げる場所を変えながら30回行う。

7.ボールにぴったりとラップをして20分休ませる。

8.もう一度、引っ張り上げてたたむ作業を20回行い再び20分休ませる。 3つ折りを2回してとじ目を下にしてボールに入れ、室温で60分発酵させる。 冷蔵庫に移し、12時間冷蔵発酵させる。

9.発酵が終わった生地に打ち粉を振り、生地周囲にカードを差し込んで離れやすくする。

10.ぺストリーボードにボールを逆さまにして置き、生地が自然と落ちてくるのを待つ。

11.生地の下へそっと手を差し込んで生地の形を四角に伸ばす。 2分割する。

12.それぞれ3つ折りにして閉じ目を下にして20分休ませる。(生地が乾燥しないように)

13.とじ目を上に向け四角く伸ばし、3つ折りにする。

14.さらに向こうから1/3折り込む。

15.最後は半分に折ってとじ目をしっかりくっつける。

16.とじ目はまっすぐ。 この時点で長さ25cmほどになっている。なっていなければそっと転がして25cmくらいの長さにする。

17.キャンバスに打ち粉を振り、畝を作って生地を並べる。 23℃くらいの室温で30分発酵させる。 オーブンの予熱をスタートする。(天板を入れた状態)予熱温度は250℃

18.キャンバスからオーブンシートへ生地を移す。生地が柔らかいので、板などにのせて移動させる。

19.クープナイフで3本クープを入れる。

20.予熱しておいた天板に滑らせるようにオーブンシートごと素早く生地をのせ、庫内に十分に蒸気を入れて230℃で20分焼く。 (蒸気の入れ方はスチーム機能の付いたオーブンならその機能を使用。なければ十分に霧吹きするなど。 私はバットにのせたタルトストーンを予熱の時点で入れておき、それに熱湯をかけて蒸気を発生させる方法で焼いています。)

© 株式会社TUKURU