「風呂敷」を2単語の英語で言うと?

毎日更新!英語を聞いて学べる「コスモピアeステーション」と「朝時間.jp」のコラボ連載「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」。ビジネスシーンや日常生活での会話を例に、覚えておきたい英語フレーズやキーワードをご紹介します♪

「風呂敷」を2単語の英語で言うと?

「風呂敷」を英語で説明すると…

風呂敷は wrapping cloth です。

これを英語で説明する場合は、まず、物を包むのに用いる正方形(に近い)布であることだけでなく、もとは入浴のとき湯殿に敷き、衣類を脱いで包んだり足をふいたりした布なので、風呂敷という漢字が使われていることを伝えましょう。

さらに、さまざまな包み方があり、一升瓶やスイカなども包めること、レジ袋に代わる環境に優しいものとして見直されていることなどを述べます。

これで通じる!よくある日本人の解答例

  • A furoshiki is a wrapping cloth. (=風呂敷は包み布です)
  • The word furoshiki means “spread in a bath,” and they were originally used to wrap clothes before taking a bath.(=風呂敷という言葉は、“風呂で敷く” ことを意味します。そして、風呂敷は元々お風呂に入る前、服を包むために使われていました)
  • It’s only a square piece of cloth, but there are many ways of folding it, and it’s even used to wrap sake bottles or a watermelon.(=それは単なる1枚の正方形の布ですが、いろいろな折り方があり、酒瓶やすいかなどを包むためにも使えます)
  • Now, we don’t use furoshiki as often as before, but they’re [becoming popular / gaining popularity] as a substitute for plastic bags.(=現在では、前ほど風呂敷を使いませんが、レジ袋の代用品として人気が高まっています)

英語ネイティブの「風呂敷」解答例

__A furoshiki is a large wrapping cloth used to wrap and carry various items\.(=風呂敷はものを包んだり持ち運ぶための、大きな包み布です)

Furoshiki have been used in Japan for centuries.(=風呂敷は何世紀にもわたり、日本で使われてきました)
They are square and can be folded in many different ways, according to what they are used for.(=それは四角い布で、用途に合わせて色々な折り方ができます)
They are made of various types of fabric, including silk, nylon and cotton.(=シルク、ナイロン、綿などさまざまな素材のものがあります)
Some are solid-color, and some are patterned.(=無地のものも柄のものもあります)
Traditional Japanese patterns are often used, but recently there are many furoshiki with modern patterns.(=良く、日本伝統の柄が用いられますが、最近はモダンな柄のものもあります)__

出典:『知ってる英語で何でも話せる! 発想転換トレーニング』 (音声ダウンロード付き)著者: 田尻 悟郎 / 出版: コスモピア

覚えたいフレーズ&キーワード

  • wrapping cloth:風呂敷
  • spread:広げる、伸ばす
  • originally:元は、元来
  • folding:折り畳みの、畳み込みの
  • according to ~:~によれば
  • becoming popular / gaining popularity:定番化、人気上昇
  • substitute:代わりに用いる
  • fabric:布、織物
  • solid-color:淡色
  • pattern:模様
  • modern:近代、現代的な
  • common:社会一般の、公共の

☆明日のレッスンもお楽しみに!

©︎2021 Goro Tajiri

© アイランド株式会社