長崎県知事選 出馬予定5人の討論会 長崎の将来語り合う ライブ配信、視聴者質問も

知事選立候補予定者が本県の将来について語り合ったオンライン討論会

 来月3日告示の長崎県知事選を前に、立候補予定者5人によるオンライン討論会が30日、開かれた。まちづくりや人口減少対策、石木ダム建設問題など幅広いテーマで本県の将来を語り合った。
 シンクタンク「長崎みんな総研」(鳥巣智行所長)主催。現職の中村法道氏(71)=3期目=、いずれも新人で医師の大石賢吾氏(39)、会社社長の宮沢由彦氏(54)、市民団体代表の寺田浩彦氏(60)、元大学助手の田中治隆氏(78)が参加した。
 二つの共通質問のうち「どのような長崎を目指していくか」について、中村氏は、新幹線整備やIR誘致などの効果を県全域に波及させる必要性を強調。「各地域で若者や女性の視点を取り入れ、魅力あるまちづくりに取り組みたい」とした。
 寺田氏は、長崎が他都市に比べ変化に富んだ「ポテンシャルの高い街」と評価。「日本一の移住したくなる街」に発展させ、4年後の県人口を200万人に引き上げる目標を掲げた。
 田中氏は「本県の基幹産業は農漁業」と強調。県立大に農学部と水産学部を新設し、「教育の質を高め、若者の県外流出を抑制するとともに、食糧生産も支援していく」と述べた。
 参加者同士のクロストークもあり、人口減少対策について問われた大石氏は、出産一時金の増額や子どもの医療費助成の拡大など「包括的な大胆な策」を打ち出し、「合計特殊出生率2.0を達成したい」と意欲を見せた。
 宮沢氏は石木ダム建設に反対。理由を問われると、右肩上がりの佐世保市の水需要予測について「人口が減っている中で本当に必要なのか」と疑問視。漏水対策に取り組むべきとした。
 動画投稿サイト・ユーチューブ「みんなで政策かたらナイト」のライブ配信を最大約700人が視聴し、立候補予定者に質問もした。録画を見ることもできる。


© 株式会社長崎新聞社