新潟市庁舎本館に隣接する旧分館は新庁舎の建設用地に

新潟市の中原八一市長は15日会見を開き、市庁舎本館に隣接する旧分館について、新庁舎の建設用地として活用する方針を明らかにした。

現在の本庁舎は平成元年に建てられ、鉄筋コンクリート造りの建物の耐用年数が65年と言われるなか、おそそ半分の期間をすぎたことから、将来の本庁舎建て替え用地にすることを決めた。

令和6年度から7年度にかけて約6億円をかけて解体工事を実施。その後、20数年は暫定活用を行い、2054年に新庁舎への移転となる見込み。

© にいがた経済新聞