JR 西日本 特急「やくも」 新型車両投入へ

JR西日本は岡山〜出雲市間を結ぶ特急「やくも」に2024年春以降に新型車両273系を投入すると発表しました。現在特急「やくも」は旧国鉄時代に製造された381系が使用されていますが2024年度中にすべて273系に置き換えられます。

273系においてはJR西日本が鉄道総合技術研究所や川崎車両と共同開発した「車上型制御付き自然振り子方式」が採用されます。事前に仕込んだ走行地点のデータと実際に車両がとらえたカーブのデータを照合し、車体を傾けるタイミングをカーブ通過と合わせられるようになり乗り心地が向上されます。また、防犯カメラの設置や車体の衝突安全対策、機器の二重系化により安全性・安定性が向上されます。さらに、エネルギー変換効率に優れたVVF制御装置の導入、LED照明等による省エネ化による環境負荷の軽減にも配慮した設計となっています。

総投資額は約160億円。44両(4両×11編成)の投入が予定されています。詳細仕様やデザインは検討中です。

また、岡山~出雲市間の特急「やくも」が運転開始されてから今年で50周年となります。これを記念して、新型4車両導入までの間、車体の4塗装を旧国鉄時代の色に変更した「リバイバル運転」が3月19日より開始されます。

詳細:220216_03_yakumo.pdf (westjr.co.jp)

© 合同会社総合戦略研究会