航続距離590km、4シリーズ・グランクーペがベースのフル電動モデル『BMW i4』が登場

 スポーティでエレガントなデザインとダイナミックな運動性能を持つ『BMW 4シリーズ・グランクーペ』をベースに、1回の充電で590km(欧州仕様値)の長距離走行を可能とした電気自動車『BMW i4(アイフォー)』が登場。2月16日より発売開始となっている。

 2021年末に登場した、同じく『X3』をベースとした『iX3』に続く、既存ラインアップモデルがベースのフル電動モデルは、4ドアの優れた機能性を高次元で融合し、日本初認可を取得したハンズ・オフ機能付き渋滞運転支援機能や最新のコネクティビティを標準装備とする先進的な1台とされる。

 注目の電動パワートレインには“eDrive40”と“M50”の2種類が設定され、前者では最高出力250kW(340PS)、最大トルク430Nmを発揮する電気モーターをリヤに搭載し、後輪を駆動する。ボディ床下に収納されているリチウム・イオン電池容量は210.6Ah、総エネルギー量は83.9kWhとなり、ベースグレードながら一充電走行可能距離は590kmを誇っている。

 一方の“M50”は前輪を駆動するモーターを追加した4輪駆動モデルとなり、最高出力190kW(258PS)、最大トルク430Nmを発揮する前輪モーターと、最高出力230kW(313PS)、最大トルク365Nmを発揮する後輪モーターにより、システムトータルでの最高出力は400kW(544PS)/最大トルク795Nmを発生する。

 同じくボディ床下に収納されるリチウム・イオン電池容量は210.6Ah、総エネルギー量は83.9kWhと“eDrive40”同一となることで、一充電走行可能距離はわずかに短縮の510km(欧州仕様値)となっている。

 その充電テクノロジーにも最新の規格が採用されており、普通充電と急速充電(CHAdeMO/チャデモ)に対応。普通充電では自宅で6.4kWのBMWウォール・ボックス(200V/32A)を利用することにより、一晩(約15時間)で0%の状態から100%まで充電することが可能となる。

スポーティでエレガントなデザインとダイナミックな運動性能を持つ『BMW 4シリーズ・グランクーペ』がベースに
“M50”は前輪を駆動するモーターを追加した4輪駆動モデルとなり、システムトータルでの最高出力は400kW(544PS)/最大トルク795Nmを発生する
ボディ床下に収納されているリチウム・イオン電池容量は210.6Ah、総エネルギー量は83.9kWhとなる

■急速充電対応の高い基本能力に加え、運転支援機能も充実

 一方、急速充電(チャデモ)では現在主流となっている90kW充電器の利用により、約40分で0%から約80%までの充電が完了する。また、僅か10分の急速充電で最大約90km(BMW i4 eDrive40)、約75km(BMW i4 M50)程度の航続可能距離を伸ばすことが可能となる。

 さらにBMW店舗への設置など、今後の普及が見込まれている150kWの急速充電器を利用した場合は、約30分で0%から約80%までの充電が完了。10分の急速充電で最大約150km(BMW i4 eDrive40)、約130km(BMW i4 M50)程度の航続可能距離を延ばすこともできる。

 こうした電動モデルとしての高い基本能力に加え、ドライバーが絶えず前方に注意するとともに、周囲の道路交通や車両の状況に応じて直ちにハンドルを確実に操作することができる状態にある限りにおいて、ステアリングから手を離しての走行が可能となるハンズ・オフ機能付き渋滞運転支援機能や、高性能3眼カメラ&レーダーと高性能プロセッサーを用いたドライビング・アシスト・プロフェッショナルを標準装備。

 さらに標準装備となるパーキング・アシスタントには、時速35km以下で車両が直前に前進したルート最大50mまでを記憶し、その同じルートをバックで正確に戻ることが可能となるリバース・アシスト機能も採用されている。

 そのほか、車載通信モジュールによりドライバー、クルマ、そして取り巻く情報をITネットワークで繋ぐBMWコネクテッド・ドライブや、AI技術を活用することで、音声会話だけで車両の操作、情報へのアクセスが可能となるBMWインテリジェント・パーソナル・アシスタントに加え、Amazonが提供するクラウドベースの音声サービス“Amazon Alexa(アマゾン・アレクサ)”にも対応。

 全車右ハンドル仕様となり、後輪駆動モデルの“eDrive40”のみ、おなじみのM Sportトリムが用意される全3グレード展開で、価格は750万~1080万円(税込)となっている。

BMWインテリジェント・パーソナル・アシスタントに加え、Amazonが提供するクラウドベースの音声サービス“Amazon Alexa”にも対応
ステアリングから手を離しての走行が可能となるハンズ・オフ機能付き渋滞運転支援機能も標準に
充電テクノロジーにも最新の規格が採用されており、普通充電と急速充電(CHAdeMO/チャデモ)に対応する

BMW カスタマー・インタラクション・センター:フリーダイヤル:0120-269-437
BMW インターネット・ウェブサイト:http://www.bmw.co.jp

© 株式会社三栄