植物のある生活。WECKと楽しむインテリアグリーン

weck green

WECKと楽しむインテリアグリーン

お部屋やキッチンに可愛らしい癒しの空間を

大人気のWECKと天然鉱石【ゼオライト】を使用した園芸用土を組み合わせて場所を選ばない手軽なインテリアグリーンを楽しもう。

棚にしまっておくのはもったいない!

WECKの新しい使い方

大人気のweckシリーズ。もうお手元にいくつかお持ちの方もいるかと思います。
ジャムを保存したり、プリンを作ってみたり…用途は様々。そんな使い勝手抜群なweckの新たな楽しみ方をご紹介いたします!

土を使わず衛生的にインテリアグリーンが楽しめる

「カラーサンド」を活用しよう

天然鉱石「ゼオライト」を使用した人にも環境にも優しい園芸用土です。
カラーサンドは沢山の孔(あな)を持っているので保水効果に優れ、通気性が良く根腐れを防ぐ効果もあります。
水質浄化や土質改良に利用される鉱石です。虫や雑菌、臭いの心配なく衛生的です。
底に穴がなく排水機能がないweckでも植物を育てるごとができます。

水が腐らず、水やり時期が一目でわかる

観葉植物を育てる上で水やりはちょっと面倒だったり、
水やりに失敗してダメにしてしまったりなんて経験をされた方も多いと思います。
カラーサンドを使うと水を活性化させる作用があり、
水を保っている時(右)と乾いた時(左)では色が違うので一目で水やり時期がわかります。
透明なガラスで中身が見えるweckならそれも一目瞭然です。

可愛くて簡単!WECKに植物を植えてみよう

準備するものはお好みの植物、お好みの色のカラーサンド、ガラス容器、
あると便利なのがクリアファイルを筒状にしたものです。
器の直径より2cmほど小さな大きさで、容器の底につかないように、容器の高さより1~2cm低いものをカットして筒状にします。
これがあると後で植物を入れやすいです。

容器の1/3の高さまでカラーサンドをスプーンなど使って入れます。
容器の深さがあり根が短い場合はもう少し高い位置まで入れます。
クリアファイルで作った筒の中に余分な土を落とした植物を入れる。
筒の中がスカスカの場合はカラーサンドを入れて隙間を埋めます。

容器にスプーンを使ってお好みの色を順番に入れていく。
1色のみで作る場合は一度に入れてOKです。

根土よりも1~2cm上までカラーサンドを入れ、
最後に容器の1/3の高さまで水を入れて完成です。

関連商品はこちら

© 株式会社TUKURU