スモークチェダーチーズとベーコンのエピ

バリバリもちもちのフランスパン生地で作る、少し小ぶりなベーコンエピ。 生地に入れたスモークチェダーチーズが溶けだして焼けた部分は、香ばしくパリパリに! 中はジューシーでもちもち! 香り高く豊かなコクを感じるスモークチェダーチーズのおいしさで、何本でも食べてしまいそうです♪

by hoppeさん

このレシピの材料


数量:長さ25cmくらいのエピ 4本分

準強力粉… 240g

水… 170ml

モルトパウダー… 0.5g

インスタントドライイースト… 1g

塩… 4g

スモークチェダー シュレッド… 80g

ベーコン… 4枚

作り方


1.ボウルに水・インスタントドライイースト・準強力粉・モルトパウダーを入れ、指先で粉気がなくなるまでざっと混ぜる。

2.塩をのせ、ボウルにラップをして室温(22℃前後)に30分間置く。

3.30分間経ったら、塩を混ぜ込んでいくイメージで、生地の真ん中を人差し指と親指でつかんで切り離す。 2つの生地を重ねて、また真ん中をつかんで切り離す。 これを塩の粒が感じられなくなるまで、20回程度行う。

4.塩が混ざったら生地の端っこをつまみ上げ、生地中央にのせる。 ボウルを回しながら、30回くらい行う。

5.ボウルにラップをして20分間休ませ、【4】と同様につまみ上げて中央に生地を集めていく工程を、50回ほど行う。
さらに20分間ほど生地を休ませたら生地の上下をひっくり返し、底に向かって生地を寄せ集めて表面を少し張らせる。

6.ボウルにラップをして、室温(22℃前後)で1時間ほど発酵させる。 生地が緩んだら冷蔵庫に入れて一晩休ませる。
生地を一晩冷蔵庫に入れずにこのまま続ける場合は、さらに2~3時間かけて室温で2倍弱に膨らむまで発酵させ次の工程へ進む。 夏場など気温が高いときは、生地の温度が上がりすぎないように涼しい場所で。

7.発酵の終わった生地表面に打ち粉(分量外)をふってぺストリーボードに取り出し、4分割する。

8.打ち粉をした面が外側にくるように3つ折りにし、とじ目を下にして休ませる。 冷蔵庫に入れていた生地は40分間程度、室温で発酵させた場合は20分間程度。

9.ぺストリーボードに打ち粉をして、24cmくらいの長さにめん棒で伸ばす。

10.スモークチェダーチーズを、生地1個につき約20gのせる。

11.ベーコンをのせる。

12.左右から3つ折りにする。

13.さらに半分に折ってとじ目を閉じる。

14.室温(22℃前後)で30~40分間発酵させる。 この間にオーブンを250℃に予熱しておく。

15.生地表面に粉(分量外)を薄く振ってキッチンばさみで斜めに切り、切った部分を左右交互に広げる。

16.オーブンを230℃にし、天板を入れて15~18分間焼く。

17.チーズがとろけてあふれ出して、ジュワジュワ~ッと音がしてます♪

18.焼き上がり! あつあつを召し上がれ。

© 株式会社TUKURU