佐世保の空に〝虹色の雲〟 長崎県天文協会 松本会長が「環水平アーク」撮影

県天文協会の松本会長が撮影した「環水平アーク」=5日正午ごろ、佐世保市星和台町から撮影

 雲が虹色に見える「環水平アーク」が5日正午ごろ、佐世保市上空に現れた。県天文協会の松本直弥会長(69)が赤と青、黄色の3色が横一直線に広がる様子を、佐世保市星和台町の自宅から撮影した。
 長崎地方気象台によると、太陽の光が、上空の高い位置にある筋状の雲に含まれた氷の粒により、屈折し現れる。3~5月ごろは筋状の雲が出現しやすく、太陽が高くなる午前10時~午後2時にかけて見える確率が高くなるという。
 松本会長はロシアのウクライナ侵攻により「気分が落ち込んでいた」といい、環水平アークを見て「心が晴れた」と語った。

© 株式会社長崎新聞社