ラズベリーガナッシュ入り ガトーショコラ 

濃厚なショコラ生地と、ラズベリーの酸味が相性抜群! 工程は多いですが、手順通りこなせば失敗なく作れるレシピになっています。

by かずのこ杏子さん

このレシピの材料


数量:直径15cm丸型 1台分

ラズベリーガナッシュ

ラズベリーピューレ… 35g

生クリーム… 20g

グラニュー糖… 20g

スイートチョコレート… 55g

無塩バター… 8g

ガトーショコラ生地

無塩バター… 45g

スイートチョコレート… 50g

卵黄… 2個分

グラニュー糖… 45g

生クリーム… 20g

ココアパウダー… 35g

薄力粉… 17g

メレンゲ

卵白… 2個分

グラニュー糖… 45g

下準備


・ラズベリーピューレは前日から冷蔵庫に移し、解凍する。 ・バターは常温に戻す。 ・型に油脂を塗るか、クッキングシートを敷く。

ラズベリーガナッシュ


1. ラズベリーピューレ、生クリーム、グラニュー糖を小鍋(またはフライパン)に入れて火にかける。沸騰したらすぐに火を止める。 ※グラニュー糖が完全に溶ければOK

2. チョコレートを入れたボウルに(1)を加え、ヘラで混ぜて滑らかにする。 ※ピューレの熱でチョコレートが溶けなければ、湯煎して完全に溶かします。

3. チョコレートが溶けて滑らかになったら、バターを加えて混ぜる。 ※ピューレの熱でチョコレートが溶けなければ、湯煎して完全に溶かします。

4. 口金をつけた絞り袋に入れ、冷蔵庫で冷やす。

5. チョコレートとバターを合わせて湯煎し、溶かして滑らかにする。 別の器で、生クリームを電子レンジ500wで30秒ほど温める。 下記(10)に向けて、オーブンを160℃に予熱する。

6. (1)とは別のボウルで、卵黄とグラニュー糖を白っぽくなるまですり混ぜた後、(1)で温めた生クリームを加える。

7. 油分や水分のついていない綺麗なボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーの高速で泡立てる。 大きめの気泡が出来てきたら、グラニュー糖の3分の1を加え、さらに泡立てる。 ※ボウルを氷水や氷枕で冷やします。温度が低いほうが、きめ細かくしっかりとした気泡を作ることができます。 ※グラニュー糖は3回に分けて加えます。((3)~(5)) 一度に加えるよりも、気泡が多くなり、ふんわりとボリュームのある生地に焼きあがります。

8. 細かな泡ができてきたら、残りのグラニュー糖の半分を加え、再び高速で泡立てる。

9. ハンドミキサーで生地をすくった時に少し跡が残るようになったら、残りのグラニュー糖を加える。 低速で泡立て、ツノが立つ程度(8分立て)のメレンゲを作る。

10. (1)のチョコレートに(2)の卵液を加え、混ぜ合わせる。

11. (5)のメレンゲの半量を加え、全体を混ぜ合わせる。

12. 粉類をふるい入れ、さっくりと混ぜ合わせる。 ※へらで「の」の字を書くように、縦に切り込みを入れ、底の生地をすくい上げるように混ぜます。

13. 粉っぽさがなくなったら、残りのメレンゲを加え、泡を潰さないようにさっくりと混ぜ合わせる。

14. 型の高さの半分まで生地を入れる。 型の中央に、ラズベリーガナッシュを円を描くように絞り入れる。 残りの生地を、ラズベリーガナッシュが隠れる程度(型の高さの8分目程度)まで流し入れ、空気抜きをした後、160℃に予熱したオーブンで40分間焼く。 ※最初に入れる生地の量が少ないと、後で入れるラズベリーガナッシュが沈み、焼きあがったケーキの底がベタつく原因になります。 ※ラズベリーガナッシュは、直径12cmの円形(周囲に幅1.5cmの隙間ができる)を目安に絞ります。

15. 粗熱が取れたら型から外し、室温まで冷ました後、冷蔵庫で冷やす。 お好みで粉砂糖を振って、完成です。 ※冷やして食べるのがオススメです。

© 株式会社TUKURU