グルテンフリー 米粉のふわふわイーストドーナツ

米粉を使って作った、イーストドーナツ。 ふわふわの食感で、ほどよい弾力がたまらないクセになるドーナツです。 本当に米粉?って聞きたくなるほど、やわらかい食感です。 発酵時間なども小麦に比べて短く、作業性がよいので気軽に作れます。

by chiyoさん

このレシピの材料


数量:4個分

ドーナツ生地

パン用米粉(ミズホチカラ)… 100g

ドライイースト… 2g

塩… 2g

きび砂糖… 10g

オオバコ… 1g

太白ごま油… 5g

全卵… 30g

牛乳… 30g

水(ぬるま湯)… 25g

米油(揚げ油)… 適量

トッピング

グラニュー糖… 適量

トッピングシュガー… 適量

シナモンパウダー… 適量(お好みで)

きな粉… 適量(お好みで)

下準備


・クッキングシートは、8cm角の正方形にカットしておく。

作り方


1.ドーナツ生地の粉類(米粉・ドライイースト・塩・砂糖・オオバコ)をボウルに入れる。 ゴムベラでよく混ぜる。

2.全卵・牛乳・太白ごま油・水(ぬるま湯)を入れる。

3.ゴムベラで混ぜる。

4.(トロトロとした感じになります)

5.ゴムベラですくうと、トロトロ落ちていく感じ。

6.(そのまま混ぜ続けると、粘度が出てきます)

7.ゴムベラで丸く整えていく。 ラップをして、一次発酵させる。 (30℃程度の場所で、約30分間)

8.生地が1.5倍くらいの大きさになったら、一次発酵終了。

9.ゴムベラで生地を再度混ぜ、空気を抜く。

10.4等分にする。

11.手にとって、丸める。 手にはミズホチカラを付けておく。 (生地にも軽く振っておくと、丸めやすいです)

12.4個とも、丸く整える。

13.生地の下にクッキングシートを敷く。

14.二次発酵させる。 (30℃程度の場所で、約20分間) 生地がふんわりとして大きくなったら、二次発酵終了。

15.180℃程度の油で揚げる。 クッキングシートを付けたまま、シートが上にくるようにして、油に入れる。 途中で上下をひっくり返して、両面とも揚げる。 (シートは、自然に取れてきます)

16.きれいな茶色になったら、鍋から取り出す。

17.油を切る。

18.グラニュー糖・トッピングシュガーを合わせ袋に入れ、その中にドーナツを入れて砂糖を付ける。 ※お好みで、シナモンやきな粉を少し入れても美味しいです。 トッピングシュガーを少し入れると、時間が経っても砂糖が消えず、きれいに仕上がります。

19.出来上がり。

© 株式会社TUKURU