【高校野球神奈川大会】横浜を救った結束力 決勝打の2年生・萩「3年生とまだ一緒に野球ができる」

【横浜―東海大相模】9回裏横浜2死二塁。萩の右前打で二走岸本(中央)がサヨナラの生還=横浜

◆横浜1-0東海大相模
 1万9千人の大観衆が固唾(かたず)をのんで見守ったクライマックス。名門同士の試合でも近年類を見ない好勝負が決したのは0―0の九回2死二塁だ。

 萩が1ストライクからの2球目、外角スライダーを芯で捉える。「引きつけて打つ。イメージ通り。最高の形」という打球は右前で弾んだ。

 二走岸本がヘッドスライディングで捕手のタッチをかいくぐり、サヨナラの本塁へ。この日が17歳の誕生日だった殊勲の2年生は「自分の一本で甲子園を決められた」と右拳を高々と掲げ、歓喜の輪に加わった。

 一回と七回に先頭で出塁した走者をセオリー通りに犠打で送るも、なかなか東海大相模の好右腕庄司から点を奪えない。九回は二塁打を放った先頭岸本を送ろうと試みるも、4番玉城がスリーバントに失敗。想定したスクイズによる決勝点のシナリオが崩れた。

 それでも、村田浩明監督(36)は「うちが勝つパターン」と、選手への信頼は一つも揺らがなかったという。ミスを互いにカバーし合う―。救ったのは新チームになってからテーマに掲げてきた「結束力」だった。

 決勝打の萩は打席に入る直前、主将玉城から「結果を気にせずに振ってこい」と言われた。大会直前に腰を痛めながらも練習量はチーム一。「打てなくても3年生が寄り添ってくれた。まだ一緒に野球ができるのがうれしい」。ヒーローのこの言葉に、今の横浜の強さが凝縮されている。

 萩はライバルに感謝の念も込めて言う。「今までの相手と強さが違って怖さもあった。最後の最後まで分からなかった」。横浜は敗者の思いも背負い、神奈川の代表として全国の頂に向かう。

© 株式会社神奈川新聞社