乗客 安全確保の流れを確認 JR・警察・消防が人身事故 想定の合同訓練 広島

走行中の列車による人身事故の発生を想定した訓練を、JR西日本広島支社と警察・消防が合同で行いました。

【写真を見る】乗客 安全確保の流れを確認 JR・警察・消防が人身事故 想定の合同訓練 広島

JR可部線の「あき亀山駅」(広島市安佐北区)で行われた訓練には、JR西日本の職員と警察・消防のあわせておよそ70人が参加しました。

訓練は、踏切内に人が侵入し、走行してきた列車に接触、車内にも負傷者がいるという想定で行われました。

末川 徹 記者
「列車後方では、車内に取り残された乗客が外に避難していきます」

訓練では、事故が起きたときのJR側の初動活動をはじめ、乗客の安全確保や救助・避難誘導など一連の流れを確認しました。

JR横川管理駅 中川勉駅長
「負傷されたお客さまの救出を早急にやるのは当然のことながら、警察や消防の命もしっかりと守っていくというところも考えていくための訓練」

JR西日本広島支社によりますと、人が踏切内に侵入したり、ホームから転落したりして、列車と接触したケースが今年度、6件起きているということです。

管内では、このような訓練を年度内にあと8回行う予定だとしています。

© 株式会社中国放送