米粉のプレーンマフィン

米粉(ミズホチカラ)を使用して作る、シンプルなプレーンマフィンです。 ミズホチカラだからこそ出せる、キメの細かい生地&しっとりもちふわの仕上がりは、ぜひ一度作って食べていただきたいマフィンです! 作り方は、溶かしたバターや米油を混ぜていくタイプの簡単マフィンなので、少ない道具で思い立ったらすぐにでき、難しい混ぜ方もないので、初心者さんでも作りやすいですよ(*^^*) cotta tomorrowバレンタインレシピ特集はこちら

by muffin.scone_354さん

このレシピの材料


数量:6個分

卵… 120g

上白糖… 70g

はちみつ… 20g

菓子用米粉(ミズホチカラ)… 120g

ベーキングパウダー… 4g

無塩発酵バター… 60g

米油… 40g

下準備


・フライパンまたはお鍋に、お湯(湯せん)の準備をしておく。

作り方


1.マフィン型にグラシンケースをセットする。 底面を合わせるように、指でグラシンケースの底を一周ぐるりとなぞる。

2.耐熱容器に発酵バターを入れてラップをし、電子レンジにかけてバターを溶かす。 オーブン下段に付属の天板をセットして、190℃で予熱開始する。

3.ボウルに卵・上白糖・はちみつを入れ、ホイッパーで混ぜながら湯せんにあてて、上白糖を溶かしていく。 ※最初は混ぜるとザラザラとしていますが、それがなくなりサラサラしてきたら、湯せんから引き上げます。 (泡立てる必要はありません)

4.ベーキングパウダー・米粉がまんべんなく加わるように、一緒にふるい入れ、ゆっくりグルグルと混ぜ合わせる。 粉が見えなくなったら、混ぜるのをやめる。

5.米油を加え、なじむまでホイッパーで混ぜ合わせる。 溶かしておいた発酵バターを2回に分けて加え、その都度なじむまで、混ぜ合わせていく。

6.用意しておいたマフィン型に均等に生地を流し入れる。 型をトントンと台に打ち付けて、生地の中の気泡を抜く。

7.190℃に予熱しておいたオーブンに入れ、180℃に温度を下げて約4分間焼いたら、一度取り出して、表面にペティナイフか楊枝で十字に切り込みを入れる。 その後、オーブンに戻し入れ、170℃に温度を下げて、残り13分間ほど焼く。 ※切り込みを入れるのは、表面が焼け固まると内側のドロドロの生地が膨張したときに逃げ場がなくなって溢れ出し、形が悪くなるのを防ぐためです。 (切り込みが上手にできなくても、表面にできた膜をこわすだけで、効果があります) ※型のサイズやオーブンに合わせて、焼き時間は調節してください。

8.焼き上がったら、中心を竹串でさしてみて、ドロドロの生地がついてこなければOK。 すぐに型から取り出し、ケーキクーラーの上にのせて冷ましたら、出来上がり。 ※型から外すときは、型を持つ手にミトン、マフィンを受ける手に清潔な軍手などをはめて外すと、ヤケドせずにできますよ。 ほんのり温かさが残っているうちに、保存袋などに入れておくと乾燥しないので、おすすめです♪

© 株式会社TUKURU