ティラミスロールケーキ

コーヒーロール生地でマスカルポーネ入りのクリームを巻いたティラミスロールケーキ。 コクたっぷりのクリームと香り高いコーヒー生地の味わいはまさにティラミス! cotta tomorrowバレンタインレシピ特集はこちら cotta tomorrowクリスマスケーキ特集はこちら

by nyontaさん

このレシピの材料


数量:27×27cmロール天板1台分

コーヒーロール生地

卵(Lサイズ)… 3個

グラニュー糖… 70g

太白ごま油… 15g

牛乳… 35g

米粉… 30g

カフェリーヌエスプレッソ… 10g

ティラミスクリーム

生クリーム… 120g

卵黄… 1個

グラニュー糖… 20g

水… 5g

マスカルポーネチーズ… 60g

仕上げ

生クリーム… 80g

グラニュー糖… 5g

ココアパウダー… 適量

コーヒービーンズチョコ… お好みで

下準備


・卵を卵黄と卵白に分け、卵白は使う直前まで冷蔵庫で冷やしておく。 ・ロールケーキ天板に紙を敷いておく。

コーヒーロール生地を作る


1.ボウルに卵黄とグラニュー糖15gを入れホイッパーで混ぜる(※残り55gのグラニュー糖はメレンゲに使用します)。

2.太白ごま油、軽く温めた牛乳の順に加え混ぜる。

3.米粉とカフェリーヌエスプレッソを合わせてふるい入れ混ぜる。

4.別のボウルに卵白を入れ、グラニュー糖55gを3回に分けて加えピンとツノが立つメレンゲを作る。

5.卵黄のボウルにメレンゲの1/3程度を加えホイッパーでよく混ぜる。

6.よく混ざったらメレンゲのボウルに戻し入れる。

7.ホイッパーでザっと混ぜたらゴムベラに持ち替え、気泡を消さないように混ぜる。メレンゲの白い部分がなくなったら混ぜ終わり。

8.紙を敷いておいたロールケーキ天板に生地を全て流し入れ、カードで平らにする。

9.200℃に予熱したオーブンで約12分間焼成する。 焼成後は網の上に移動して冷ます。

10.ボウルに生クリームを入れ8分立て程度に泡立てて冷蔵庫で冷やしておく。

11.別のボウルに卵黄・グラニュー糖・水を入れホイッパーで混ぜる。 混ぜながら湯せんにかけ、70℃まで温度を上げる。

12.湯せんから下ろし、ハンドミキサーで白っぽくなるまで泡立てる。

13.別のボウルにマスカルポーネを入れゴムベラでなめらかになるまで練る。 3の卵黄生地を3回程度に分けて加え、ダマが残らないようによく混ぜ合わせる。

14.4を泡立てておいた生クリームのボウルに加える。

15.全体をしっかりと混ぜる。ロール生地で巻くにはこのままじゃ緩いので、、

16.ハンドミキサーでかたくなるまで少し立てる。 ※脂肪分の高いクリームなのですぐにかたくなります。立てすぎに注意してください。

17.ロール生地の焼き面を上にして新しい紙の上に置き、巻き終わりの部分を少し斜めに切り落としておく。 下にシルパットを敷いておくと巻きやすいです◎

18.ティラミスクリームをのせ、全体に塗り広げる。 手前の部分は気持ち多め、巻き終わり部分は少なめに。

19.手前の紙を持ち上げて芯を作り、

20.そのまま向こう側に転がして巻く。

21.下の紙を押さえながら、巻き終わりを定規などでグッと締める。

22.巻き終わりを下にしてテープでとめる。

23.紙の上からラップして包み込み、冷蔵庫で2時間以上冷やして落ち着かせる。

24.端を少し切り落として3cm幅にカットする。

25.仕上げ用の生クリームとグラニュー糖を絞りやすいかたさになるまで泡立てる。 丸口金を付けた絞り袋に入れケーキに丸を2つ絞る。 ※口金や絞り方はお好みでどうぞ。

26.ココアパウダーを茶こしで振る。

27.少し冷やして出来上がり。 お好みでコーヒービーンズチョコを飾るとおいしいかわいい。

28.cottaコラム「ティラミスロールケーキのレシピ・作り方」もぜひご覧ください。 おいしく作るためのポイントについてもお話ししています。

29.cotta tomorrow誕生日ケーキ特集に掲載中♪

© 株式会社TUKURU