”架空のペルシャ語”を熱心に覚えようとするナチス将校 「ペルシャン・レッスン」場面写真

11月11日より劇場公開される、「砂と霧の家」のヴァディム・パールマンが監督を務めた映画「ペルシャン・レッスン 戦場の教室」から、新たな場面写真が公開された。

公開された場面写真では、就寝前にも熱心に”架空のペルシャ語”を覚えようとするナチス将校の姿や、何かから必死になって逃げようとするユダヤ人青年の場面などが切り取られている。

「ペルシャン・レッスン 戦場の教室」は、第二次世界大戦中のナチス・ドイツの強制収容所で、ペルシャ人になりすましたユダヤ人青年を描いた作品。ナチス親衛隊に捕まったユダヤ人青年のジルは、自分はペルシャ人だと処刑される寸前にウソをついたことで一命を取りとめる。終戦後にテヘランで料理店を開く夢を持つ収容所のコッホ大尉からペルシャ語を教えるよう命じられたジルは、とっさに自ら創造したデタラメの単語を披露して信用を取りつける。こうして偽の”ペルシャ語レッスン”が始まる。

主人公のユダヤ人青年ジルを演じたのは、カンヌ国際映画祭のグランプリ作「BPM ビート・パー・ミニット」のナウエル・ペレーズ・ビスカヤート。4カ国語を操るクワドリンガルを生かし、命がけで偽のペルシャ語を教える姿を熱演している。ナチス親衛隊のコッホ大尉役は、「約束の宇宙(そら)」のラース・アイディンガーが演じている。監督は、アカデミー賞ノミネート作品「砂と霧の家」で評価を受けたウクライナ出身のヴァディム・パールマン。

また、一足先に本作を鑑賞した著名人のコメントも公開された。コメントは以下の通り。

【コメント】 ※敬称略・五十音順

■磯村勇斗/俳優
どこで生まれて、どんな家庭で育ったのか分からない。でも一人の青年によって、ユダヤ人の生きた証が、「言語」となって時に刻まれる。僕は鳥肌が止まらなかった。どこか滑稽で、こんなハラハラするレッスンは見たことがない。

■宇垣美里/フリーアナウンサー
命をかけた出鱈目のペルシャ語レッスン。
コメディのような設定なのに、迫り来る緊張感は呼吸を忘れてしまうほど。
ラストに知る、彼の創り出した言葉たちに込められた意味。
生き残ってしまった者の痛みが、背負わざるをえなかったモノの重みが、悲しいほどに突き刺さる。

■宇野維正/映画ジャーナリスト
過去に数多ある強制収容所を題材にした作品の中でも、すべてが引っくり返るラストの鮮やかさは出色。
『ショーシャンクの空に』を思い出すようなカタルシスだ。

■大友啓史/映画監督
極限下において捻りだしたでたらめなペルシャ語と、それを覚える記憶力のみが一瞬一瞬の生命を繋ぎ止める。
諸刃の剣のような"即興"と"想像"、そして命懸けの“フェイク”。
ユダヤ人青年とナチス将校の奇妙な関係を描いたこの映画は、人間の尊厳と同時に“創造”の本質をスリリングに炙り出す。

■川上洋平[Alexandros]/ミュージシャン
129分間、ずっと細い糸の上を歩かされているようだった。物語が終わりを告げ、その糸から降りた時、込み上げる虚しさにただただ座り尽くしてしまった。これほどまで切ない緊張感を私は味わったことがない。

■佐々木俊尚/作家・ジャーナリスト
「いたたまれない映画」というランキングがあったら、史上最高のベスト1になりそう。それなのにラストには「いたたまれなさ」を乗り越えて、大いなる感動までが待っている。

■SYO/物書き
ペルシャ人になりすまし、即席の言語をナチス将校に教える大博打。
バレた瞬間、処刑。脳と心が悲鳴を上げる試練はいつまで続くのか。
全編、胃が痛くなりそうな緊迫感。だが、物語はそこで終わらない。
幾千もの創作言語の“原典”を知るとき、心に哀の炎が立ち上る。

■橘玲/作家
極限状況を生き延びるために、いちから言語をつくりあげるという奇想。それはまた、死んでいった者たちを記憶する作業でもあった。近年、ホロコーストをテーマにした作品が次々とつくられているが、そのなかでも強い印象を残す映画だった。

■田原総一朗/ジャーナリスト
第二次世界大戦中に、ナチス・ドイツの強制収容所に入れられたユダヤ人の男が懸命に嘘八百を並べて生き残る、という奇抜なストーリーがものすごくリアルに描かれている。
収容所の責任者の1人であるドイツの大尉とこのユダヤ人の男との間に、奇妙な信頼関係が生まれる過程も、どの観客にも納得できるはずだ。
多くの映画祭で賞をとったのも当然だと思える。

■DIZ/映画アクティビスト
このラストは永遠に忘れられない。
緊張感が途切れず、一瞬も目が離せないまま
エンドロールが終わっても立ち上がれなくなるほど、胸が締めつけられる映画だ。

■ニシダ(ラランド)/芸人
生き残るための心理戦かと思って見始めました。
そんな既存の枠の中にはとどまる作品ではありませんでした。
戦時中の収容所という苛烈な環境下での人間の心の揺れ動きを目の前で見せられました。

■人間食べ食べカエル/人喰いツイッタラー
設定だけ聞いたら「コメディかな?」と思ったけど、その中身がまさかこんなヒリヒリする命のやり取りだとは……。
出自は嘘。教える言葉も全て嘘。バレれば殺られる。
でも築かれた関係には本物が宿った。
嘘言語がもたらすラストがずっと忘れられない。

■ビニールタッキー/映画宣伝ウォッチャー
ナチスの収容所でペルシャ人に扮してデタラメな言語を教えるユダヤ人青年と熱心に習得するナチス将校。二人の奇妙な関係が緊張と苦笑を呼び、心を引き裂き、戦争の虚しさを伝え、そして震えるほどの感動を湧き起こす。

■藤井道人/映画監督
これほど2時間という時間をあっという間に感じた映画は久しぶりだった。
主人公ジルに次々と降りかかる受難と、彼の生に対する執着が編み物のように入り組んでいき、最後はそう来たか!と感嘆した。トリッキーな設定を剛力で王道に昇華させた力作。

【作品情報】
ペルシャン・レッスン 戦場の教室
2022年11月11日(金)より kino cinéma横浜みなとみらい他 全国順次公開
配給:キノフィルムズ
HYPE FILM, LM MEDIA, ONE TWO FILMS, 2020 ©

© 合同会社シングルライン