「風味にびっくり 世界にも発信していくべき」さわやかな香りで海外でも愛される川根本町の「ゆず粉」【しずおか産】

野菜たっぷりのあたたかい蕎麦。静岡県川根本町下泉の食事処「三ツ星村」です。なにか、そばにかけていますね。よく見ると黄色い粉?

<篠原大和記者>

「蕎麦には唐辛子、という人も多いと思いますが、こちらの店ではテーブルにゆずの粉が置かれています」

今回のしずおか産は「川根本町産ゆず100%のゆず粉」です。

川根本町は、ゆずの収穫量、静岡県内1位。山あいならではの昼と夜の寒暖差や、たびたび発生する川や山の霧など、まちの自然環境が香りのいいゆずを育てます。

こちらはゆずの加工場です。「KAWANE SENSE」は川根本町の魅力を多くの人に伝えることを目的とした会社で、特に力を入れているのが地元のゆずを使った加工品づくりです。

<「KAWANE SENSE」代表 浜谷友子さん>

「恥ずかしながら川根本町に生まれたのに、数年前までゆずを栽培していると知らなかった。初めて食べたときに風味にびっくりして、これは世界にも発信していくべきだと思いました」

誰でも手軽に楽しめて、お土産にもしやすいようにと作ったのが、ゆず粉です。種をとり除き、果肉から皮まで丸ごと乾燥させて粉末にしました。

<「KAWANE SENSE」代表 浜谷友子さん>

「川根本町のゆずは11月と12月が収穫期。ゆずは、そこまで日持ちがよくなくて、時間が経つと香りが薄くなる。フレッシュな時に乾燥させることで、1年を通して風味を味わっていただける。新鮮なままのいい香りを乾燥して閉じ込めてしまう」

料理にかければさわやかな香りが広がり、味わいにも変化が生まれます。

<ゆず粉を使った人は>

「ゆずの味がしっかりしていておいしい」

他の材料に混ぜ込んで、熱を加えても風味がしっかりと残るので、クッキーなどの焼き菓子にもぴったりです。発売後、海外からの反響も大きく、浜谷さんはフランス語などの紹介動画を作成しました。

世界からも愛される川根本町の「ゆず粉」。支えとなっているのは、静岡県藤枝市の会社が持つ高い技術です。浜谷さんがゆずを持ち込んだのは、乾燥機の販売や食品の乾燥などを行う藤枝市高柳の「沖友」です。

全国で唯一、マイクロ波減圧乾燥機を販売している沖友。低温で高速乾燥を行い、色や香りなど原料の成分の劣化を防ぎます。ゆずは、全てこの機械で乾燥しています。

<「KAWANE SENSE」代表 浜谷友子さん>

「静岡県内に特殊な技術を持つ会社があって本当によかった。川根本町だけではできなかったこと。オール静岡でこれからも世界に立ち向かっていけるような気がしてうれしい」

川根本町の「ゆず粉」は、町の豊かな自然と地元への思い、そして、県内企業の高い技術が加わった、しずおか産です。

© 静岡放送株式会社