「とちあいか」バスで関西へ 栃木県が販路拡大目指し輸送試験

バスで輸送するイチゴに振動などを測定する機器を取り付ける県職員

 関西圏でのイチゴの販路拡大を目指し、栃木県は12日、長距離バスを活用した「とちあいか」の関西向けの輸送試験を開始した。2023年3月まで週約3便のペースで計35便約550キロを輸送する予定。初の試みで、鮮度保持や果実の痛み軽減などの課題を探りながら、現地ニーズも調査する。

 関東自動車(宇都宮市)などが栃木県と京都・大阪間を1日1便運行する「とちの木号」を活用し、貨客混載方式で実施する。1便当たり計60パック(1パック260グラム入り)を保冷バッグに入れ、バスのトランクルームに積載。到着後の痛み具合なども調査する。

 12日は、さくら市の生産者が同日朝に収穫したイチゴを同社簗瀬営業所(宇都宮市)で午後8時前から積み込んだ。13日朝、大阪市に到着し、仲卸業者を通じ現地の百貨店や量販店、洋菓子店などで販売される。

 県は試験結果を踏まえ、26年には1便当たり約5トンを輸送できるチャーター便での物流網構築を目指す。

 県の担当者は「まずは認知度向上を図り、将来的に関西圏で『いちご王国・栃木』の地位を確立したい」と話した。

輸送するイチゴに振動などを測定する機器を取り付ける県職員
輸送するイチゴに振動などを測定する機器を取り付ける県職員
イチゴ入りの保冷バッグをバスのトランクルームに積み込む関係者

© 株式会社下野新聞社