2日(月)北陸や北日本の日本海側は大雪やふぶき続く 真冬日の所も

 2日(月)も冬型の気圧配置が続くため、北陸や北日本の日本海側を中心に雪が降り、ふぶく所も多くなる見込み。真冬日の所もあり、厳しい寒さになりそうだ。大気の状態が不安定になるため、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意したい。太平洋側は広く晴れるが、風は冷たくなりそう。

2日(月)北陸や北日本は雪と厳しい寒さに注意 北海道は暴風雪のおそれも

 上空に強い寒気が流れ込んでいて、北陸や東北の日本海側を中心に雪が降り、東北の太平洋側にも一部、雪雲が流れ込んでいる。この後も雪が続き、各地で積雪が多くなる見込み。最高気温は、1日(日)より大幅に低い所が多く、札幌で-5℃、青森で-3℃、仙台で4℃の予想で、厳しい寒さになりそうだ。

 大気の状態も不安定で、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意。北海道の日本海側は、風が非常に強く吹くため、猛ふぶきや吹きだまりによる交通障害にも警戒が必要だ。

2日(月)太平洋側は晴れても風が冷たい 空気はカラカラ

 西~北日本の太平洋側を中心に広く晴れるが、風が冷たくなりそうだ。強い寒気の影響で、東日本を中心に、1日(日)より気温が低くなる所が多く、最高気温は東京や名古屋で10℃の予想で、この時季らしい寒さになる見込み。空気も乾燥するため、火の取り扱いには十分注意したい。

4日(水)にかけて日本海側で大雪に注意 7日(土)は広く雨や雪に

 冬型の気圧配置は、4日(水)にかけて続くため、北陸や北日本の日本海側では大雪や真冬の寒さが続く見込み。正月の帰省先や旅行先からのUターンと重なるため、交通機関の影響などにも注意したい。太平洋側は晴れる日が続くが、7日(土)には、低気圧が進んでくるため、全国的に雨や雪となる見込み。

(気象予報士・大隅智子)

© 株式会社ウェザーマップ