米油で作るふわもち♪チョコベニエ

ドーナツに似た生地を油で揚げた、フランスの伝統菓子「ベニエ」。 生地の発酵は1度だけ!難しい成形もないので、一般的なパンよりも短時間で簡単にできます(*^^*) バターを使わずに、生地にも揚げ油にも米油を使用しているので、ふわっと軽い口当たり♪ おやつに作るといくらでも食べられますよ。 チョコ味なのでバレンタインにもおすすめです。

by maoさん

このレシピの材料


数量:25個分

チョコベニエ

強力粉… 100g

薄力粉… 70g

ココアパウダー… 10g

上白糖… 15g

塩… 2g

ドライイースト… 3g

牛乳+溶き卵1個分(約50g)… 合わせて120g

ボーソー油脂 米油… 20g

ボーソー油脂 米油(揚げる用)… 適量

デコレーション

トッピング用粉砂糖… 適量

スイートチョコレート(コーティング用)… 100g

下準備


・牛乳と卵を常温に戻しておく。

チョコベニエ


1.ボウルにチョコベニエの材料を全て入れる。

2.ゴムベラで、粉気がなくなりひとまとまりになるまで混ぜる。

3.作業台やマットに出して、生地をこねていく。 手に付いた生地はドレッジで集めながら、手のひらで押したり折りたたんだりして、生地がなめらかにまとまるまでこねる。

4.生地を叩きつけて折りたたむという作業を繰り返すと、まとまりやすいです。 生地を指で薄く広げたら、膜が張るようになればOK。 こね時間の目安は10~15分間。

5.こね終わったら、生地を丸めてボウルに入れてラップをし、30℃で1時間発酵させる。(40℃なら40分間ほど) 生地が約2倍の大きさになります。

6.発酵が終わったら生地を台に出し、ガス抜きしながら伸ばしていく。 厚さ3~5mm、25×25cm角になるように広げる。

7.ドレッジで25分割(縦横5等分)にする。

8.フライパンに3cmほど米油を入れ、中火で熱する。

9.170℃になったら、四角くカットした生地を揚げていく。 2分間ほど上下をくるくる返しながら揚げる。

10.揚がったら網に取り、粗熱を取る。

11.生地自体は甘さ控えめなので、両面に粉砂糖をたっぷりと振りかける。

12.コーティング用のチョコを湯せnで溶かし、スプーンで生地の半分にかける。

13.残ったチョコをコルネに入れて、細い線を重ねて描いたら出来上がり♪

14.中は空洞ができるのが正解◎ ふわっと軽くてもっちり、いくらでも食べられます♪

© 株式会社TUKURU