親子関係の悩みをチャット対応 栃木県が「相談LINE」開設

「親子のための相談LINE」のトーク画面

 栃木県は1日、無料通信アプリ「LINE(ライン)」で、子育てや親子関係の悩みなどの相談を匿名で受け付ける「親子のための相談LINE」を開設する。県内の支援情報に詳しい相談員がチャット形式で応対する。

 厚生労働省が設置した全国共通のアカウントを活用して実施する。友だち登録後、「チャットで相談」に進み、居住する都道府県・市町を選択。任意のニックネームを入力し、相談する流れとなる。

 相談の受付時間は平日の午後4~10時(祝日、年末年始を除く)。緊急の場合は「電話で相談」を選ぶと、児童相談所の虐待対応ダイヤル「189」につながる。混雑時はすぐに応対できない場合もあるため、厚労省は児童相談所相談専用ダイヤル「0120.189.783」の利用も促している。

 県こども政策課は「交流サイト(SNS)を使った相談は初めて開設する。気軽に相談してほしい」と呼びかけている。

© 株式会社下野新聞社