「相手は誰でもよかった」中学生(13)が包丁で同級生切りつける 校長「『刃物を置きなさい』という教員の言葉に素直に従った」 広島

3日午前、広島市の中学校で、1年生の男子生徒が自宅から持ち込んだ包丁で、ほかの1年生の男子生徒を切りつけました。生徒は、「相手は誰でもよかった」と話していたということです。

広島市教育委員会によりますと、午前8時15分ごろ、広島市立の中学校の男子トイレで、1年生で13歳の男子生徒が、同じクラスの12歳の男子生徒を、自宅から持ち込んだ包丁で切りつけました。

切りつけられた生徒は左手や左腕に数か所のけがをしたということです。

周囲の生徒から連絡を受けた教員が男子生徒を確保し、警察と消防に通報したということです。

男子生徒は、警察が到着までの間、教員に対して、「相手は誰でもよかった」などと話したということです。

3日午後8時半すぎ、保護者説明会を終えた校長が取材に応じました。教員が生徒の元に駆付けた時の様子について校長は…

「(確保された男子生徒は)立っている状況で、刃物は持っていたんだとは思うが、その状況から、まずは『刃物を置きなさい』という教員の言葉に素直に従って、興奮して暴れるとかではなく、割と落ち着いた状況で、素直にその指示に従って刃物を置いた」

被害者の生徒は、確保された生徒からトイレに行こうと誘われたと話していて、これまで2人の間にトラブルはなかったということです。

警察は、切りつけた男子生徒から詳しい状況について事情を聞いています。

学校側は4日以降、スクールカウンセラーを待機させ生徒の心のケアにあたるということです。

© 株式会社中国放送