里見、緩急自在の指し回しでかわす 将棋、女流王位防衛

女流王位戦5連覇を達成し、感想戦で対局を振り返る里見香奈女流王位=7日午後、徳島市、JRホテルクレメント徳島

 里見、第一人者の実力示す-。将棋の第34期女流王位戦5番勝負(神戸新聞社主催)の第4局は里見香奈女流王位(31)=白玲、清麗、女流王座、倉敷藤花=が3勝1敗で伊藤沙恵女流四段(29)の挑戦を退けた。

 第2局に続く向かい飛車戦となった注目局。里見が4五歩(35手目)から4筋攻略に動き、4五銀(43手目)と攻め立てた。伊藤は昼食休憩を挟む1時間25分の長考で5七歩(44手目)を利かし、3三角(46手目)と苦心するも、里見ペースで大駒が飛び交う激しい中盤戦に突入。伊藤は4七角(72手目)や7六歩(74手目)の勝負手を放ち、懸命に粘ったが届かなかった。

 最終盤は淡々と進み、8五銀(121手目)を見た伊藤は駒台に軽く手を添えて頭を下げた。終局直後の取材に里見は「力を出し切れたかと…」と話し、伊藤は「類型との微妙な違いが悩ましかった」と語った。

 持ち時間各4時間のうち、残りは里見が10分、伊藤が2分。立会人の武市三郎七段(69)は「結果的に攻めを誘った伊藤女流四段の2六歩(38手目)が問題だったかもしれない。仕掛け以降は里見女流王位のペースになり、伊藤女流四段が繰り出す勝負手を、緩急自在の指し回しでかわした一局」と総括した。

     ◇ 【里見香奈女流王位の話】間合いの難しい序盤だったが、4五歩(35手目)から動き、受けづらかった。7三歩(79手目)から8一銀(81手目)のところは、こちらも怖かった。4七竜(89手目)と角を取って玉が安定し、指せるかなと感じた。(シリーズ通じて)力戦で、一手一手考えていく将棋で充実感があった。 【伊藤沙恵女流四段の話】4五銀(43手目)の場面はかなり難しい。急所と思って読みを入れ、5七歩(44手目)とした。4七角(72手目)は攻防手のようだが、4一竜(73手目)とされると難しくなっている。終盤は受ける展開になり、足りなくなった。実力不足で(5番勝負の)最終局に行けなかったのは残念。

© 株式会社神戸新聞社