新湊曳山の巡行順 籤取り式で古式ゆかしく決定

くじを引き、巡行順を決める総代=射水市八幡町の放生津八幡宮

 国の重要無形民俗文化財である射水市の放生津八幡宮祭(新湊曳山まつり)の曳山番付籤(くじ)取り式は4日、同神社で行われ、山町の総代が古式ゆかしい方法でくじを引き、10月に行う曳山の巡行順を決めた。

 1番に固定されている古新町を除く12の山町総代がくじを選び、2~7番の前山と8~13番の後山の順をそれぞれ確認した。

 大伴泰史宮司が祝詞を奏上し、舞姫の大島小5年川井優音さん(10)と大門中1年の高野千歳さん(12)が浦安の舞を奉納した。中野剛新湊曳山協議会長ら役員や夏野元志市長、山町総代らが玉串をささげ、祭りの成功を願った。

 9月30日に魂迎式、10月1日に曳山行事、2日に築山神事が行われる。曳山は昨年は2時間ほど終了時間を早めたが今年は通常通り行う方針。

 中野会長は「今日が祭りの始まり。気を引き締めて準備をしていきたい」と意気込んだ。巡行順は次の通り。

 (1)古新町(2)法土寺町(3)南立町(4)新町(5)三日曽根(6)立町(7)紺屋町(8)荒屋町(9)東町(10)中町(11)奈呉町(12)長徳寺(13)四十物町

© 株式会社北國新聞社