愛犬があなたに『邪魔しないで』と言っている時の仕草や態度4つ!そんな時にすべき対応とは?

愛犬があなたに「邪魔しないで」と言っている時の仕草や態度

犬にも、誰にも邪魔されたくないときがあるようです。そんな時にうっかり構ってしまうのはもちろんNGです。

そこで今回は、愛犬があなたに「邪魔しないで」と言っている時の仕草や態度について確認しておきましょう。

1.低い唸り声を上げる

愛犬があなたに低い唸り声を上げるのは、「邪魔しないで」と言っている時の仕草や態度です。

おもちゃで遊んでいる愛犬を構おうとして、低い唸り声を上げられたことがあるのではないでしょうか。ひとり遊びを楽しんでいるところだったのでしょうね。

犬がひとり遊びをしていると、何だか寂しそうにも見えてしまうことがありますし、構ってあげたくなる気持ちもよく分かります。

見極めることが難しい場合もあると思いますが、「邪魔しないで」と低い唸り声を上げた時は、そっとしておいてあげることがすべき対応でしょう。

2.歯をむき出しにする

愛犬があなたに歯をむき出しにするのは、「邪魔しないで」と言っている時の仕草や態度です。

愛犬に近づこうとした時、手を伸ばそうとした時、歯をムキッとむき出しにすることがありますよね。どんな時によく歯をむき出しにするでしょうか。

おもちゃで遊んでいる時、ごはんを食べている時、おやつを食べている時によく見られる仕草や態度なのではないでしょうか。

「邪魔しないで」と歯をむき出しにする愛犬に、わざと近づいたり手を伸ばしたりすると、誤飲誤食が起きてしまう危険があります。

小さなおもちゃは飲み込んでしまいやすいですし、ごはんをよく噛まずに飲み込むと消化不良をおこしやすいです。かたいガムなどのおやつを丸飲みしてしまうと、腸閉塞を起こす恐れがあります。

唸り声を上げていなくても、歯をむき出しにする時は、邪魔しないで!のサインなので、しばらくは遠く離れた場所から見守ることがすべき対応でしょう。

3.そっと部屋を出て行く

愛犬がそっと部屋を出て行くのは、あなたに「邪魔しないで」と言っている時の仕草や態度です。

愛犬が構ってほしい時と、飼い主が構いたい時の心のすれ違いってよくありますよね。愛犬を構っている時、嫌がったり怒ったりすることはないものの、いつの間にか部屋から出て行っていることってありませんか?

「邪魔しないで」と、強く表現することができないタイプの犬が見せる仕草や態度です。あからさまな表現をすると、飼い主を傷つけてしまうのでは…と、気遣ってくれているのかもしれません。

構われたくなくて、邪魔されたくなくて、愛犬がそっと部屋を出て行った時は、追いかけたり探したりせず、戻ってくるまで待ってあげることがすべき対応でしょう。

ほとんどの場合、薄暗い場所や誰にも邪魔されない場所でお昼寝を楽しんでいると思いますので、心配する必要はないでしょう。

4.ギャンギャン吠えて抵抗する

愛犬がギャンギャン吠えて抵抗するのは、あなたに「邪魔しないで」と言っている時の仕草や態度です。

「邪魔しないで」とはっきり表現することができるタイプの犬によく見られる仕草や態度ですが、意外とこのタイプが多いかもしれません。

「こっちに来ないで!触らないで!抱っこしないで!」とギャンギャン吠え、手を噛むふりをする犬もいますし、逃げ回る犬もいます。

あまりにも抵抗されて、ちょっぴり寂しい思いをされる飼い主もいらっしゃると思いますが、これだけはっきり「邪魔しないで」と言われた時は、放っておくことがすべき対応でしょう。

我が家ではよく、愛犬が自分自身で身だしなみのお手入れをしている時、つい「ここに目ヤニついてるよ」なんて手を出してしまうのですが、「ギャンギャン!(邪魔しないで!)」とよく叱られています。

みなさんにとっても「あるある」なのではないでしょうか。

まとめ

愛犬があなたに「邪魔しないで」と言っている時の仕草や態度を4つ解説しました。

  • 低い唸り声を上げる
  • 歯をむき出しにする
  • そっと部屋を出て行く
  • ギャンギャン吠えて抵抗する

愛犬が「邪魔しないで!」と言っている時、わざと邪魔をして構いたくなってしまうこともあるかと思います。さらに抵抗して飛びかかられたり噛みつかれたり、お互いが怪我をしないように注意してくださいね。

© 株式会社ピーネストジャパン