福島第一原発の処理水海洋放出で紛糾するも…世界では多くの量が海洋に放出

TOKYO MX(地上波9ch)朝の報道・情報生番組「堀潤モーニングFLAG」(毎週月~金曜7:00~)。7月11日(火)放送の「HOT Word」のコーナーでは、政府が夏を予定している“原発処理水の海洋放出”について取り上げました。

◆韓国・中国でも大量に処理水を放出、過去には日本でも…

東京電力・福島第一原発の処理水の海洋放出を巡り、岸田首相は「放出時期は夏頃の方針に変更はない」と述べました。7月7日に原子力規制委員会が海洋放出のための設備の使用許可を出したことで設備面での準備はできており、共同通信によると9月上旬に岸田首相が重要な国際会議に参加することから、外交日程中の決定は考えにくいとしています。

一方、7月14日にインドネシアで開かれるARF(ASEAN地域フォーラム)閣僚会議の議長声明で、中国が海洋放出に反対する立場を表明するよう提案していることがわかりました。中国は処理水を「核汚染水」と呼び日本を糾弾。議長声明に「処理水」と記載しないことも求めているということです。

処理水に関しては国内外でその是非が問われていますが、フリーアナウンサーの松井康真さんは、国際的な現状をデータ、数字を用いて解説します。

今回の福島第一原発からの海洋放出は、年間22兆ベクレルを予定しています。これに対し韓国では野党が激しく反対していますが、その韓国もそれぞれ年度は異なるものの、古里原子力発電所から91兆ベクレル、月城原子力発電所からは140兆ベクレルもの処理水を放出しています。そして、中国にも原子力発電所は数多くあり、例えばそのひとつからは87兆ベクレルもの量を放出しています。

海外だけでなく、日本国内でもすでに過去に大量の処理水を放出済。松井さんによると、青森県・六ヶ所村は原発の再処理工場のため基準は異なるものの、2007年に今回の量を大きく超える1,300兆ベクレルを放出したといいます。当然その際は反対運動が起こり、政府も細かに調査・発表しています。

環境省もこうした世界の状況を公表しており、中国、韓国、さらにはヨーロッパ、北米の現状を伺うことができます。

なかでもフランスのラ・アーグ再処理工場は1万1,400兆ベクレルと群を抜いていますが、実はそこには日本も大きく関与。というのも、日本の原発で処理できなかったものがフランスに運ばれ、代わりに処理してもらっているためで、松井さんは「フランスはひどい国と思う人がいるかもしれないが、それは大きな間違いで、勘違いしてはいけない」と注意を促します。

◆政府が行うべきは情報共有、世界に向けた情報発信か?

2015年、政府と東電は「関係者の理解なしには(処理水の)いかなる処分もしない」と約束していますが、福島県魚連は海洋放出に当時から一貫して反対しています。そんななか、7月11日、政府はIAEA包括報告書の内容と安全確保の取り組みを説明しており、西村経済産業大臣は意思疎通を図り、信頼関係を深めることが重要で、懸念や不安に寄り添い要望に応えたいとしています。

Fridays For Future Tokyoオーガナイザーの黒部睦さんは、「(政府と東電には)地域の方、国民に対する説明の機会に時間を割いてほしい」と切望。さらには、「(処理水の問題が)外交問題感が増している気がする。国民理解にも力を入れてほしい」と望みます。

番組X(旧Twitter)には、視聴者から「トリチウム以外のALPSで除去できない核種についても話題にしてほしい」といった声が。政府は、福島第一原発で発生する汚染水には、通常の原子力発電所の排水ではほとんど検出されない「セシウム137」や「ストロンチウム90」などの放射性物質が含まれるとしています。そして、それらに対する対応は希釈で、検出値がもともと少ないものをさらに希釈し、実際の放出時には規制基準値の100分の1未満になるという説明をしています。

松井さんは、ALPS(多核種除去設備)について「原発汚染水が出て外国のものに頼っているときに、日本の技術がALPSを作り上げた。これは素晴らしい技術で、これがなければ今の日本は大変なことになっている」と日本の科学者・技術者たちがいかに頑張って作り上げた素晴らしいものなのかを熱弁し、今後についても言及。

前述の通り、現状では年間22兆ベクレルの処理水を放出していく予定ですが、松井さんによると、福島第一原発にある大量のタンクの中にトリチウムが約860兆ベクレルあると言われているそうで、そうなると全てを放出するには40年近くかかります。

しかし、2007年に青森県・六ヶ所村ではすでにその総量の倍近い量を放出しており、松井さんは「そこも日本は責任を取らなければいけない」としつつ、韓国や中国など世界の処理水の状況を、岸田首相は世界に向けて発表すべきと話していました。

※この番組の記事一覧を見る

<番組概要>
番組名:堀潤モーニングFLAG
放送日時:毎週月~金曜 7:00~8:30 「エムキャス」でも同時配信
キャスター:堀潤(ジャーナリスト)、豊崎由里絵、田中陽南(TOKYO MX)
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/variety/morning_flag/
番組X(旧Twitter):@morning_flag
番組Instagram:@morning_flag

© TOKYO MX