靴下が片方だけ行方不明に…そんなときに試したい『5つの解決・予防方法』

靴下あるある!片方行方不明

ふとしたときに起きる、靴下が片方なくなってしまう、生活の中のあるある。あっては困るけれど、発生頻度は比較的多めですよね。靴下が片方だけなくなってしまうと、なにかと困るものです。

そこで、片方だけ靴下がどこかに行ってしまったときに試したい解決方法と、靴下を無くさないための予防方法をまとめました。

靴下が片方だけ行方不明のときに試したい『5つの解決・予防方法』

靴下が片方だけなくしてしまったときに試してみたい、解決方法予防方法をまとめました。

1.同じ靴下を複数購入しておき、片方なくしても焦らずに済むようにしておく

仕事や学校で使う、指定された形や色の靴下は、複数同じものを購入しておくという手があります。昨今の靴下は、左右の違いがないので、どちらかがなくなってもほかに同じものがあれば焦らずに済みます。

ふとしたときになくしたはずの片方が出てくることもあるので、普段着用するものは同じものを複数購入しておくのがおすすめです。

2.似たような靴下を、複数所持しておく

よく似ている色やデザインのものを複数所持しておけば、片方靴下を無くしてもなんとかごまかせます。黄色とレモン色など、似ている色のものや、同じような色と柄のものを取り揃えておくことで、ちょっとした外出であればごまかせます。

靴下が目立ちすぎないよう、長ズボンを着用したり、くるぶし丈の靴下にスニーカーを履くなどの工夫を実践してみるのもおすすめです。

3.洗濯ネットに入れて洗濯する

靴下を洗濯時に無くしてしまわないためにも、ランジェリー用の洗濯ネットに洗濯物を入れて洗濯するという方法も有効です。家族全員の分や数日溜めておいた靴下を専用の洗濯ネットに入れることで、洗濯時の紛失を防ぎやすくなりますよ。

4.そろえて干し、取り込むときにひとまとめにする

洗濯時に靴下を無くさないためには、靴下をセットで干しておくのが有効!ばらばらに靴下を干してしまうと、取り込むときにほかの衣類に紛れてしまって行方不明になってしまう可能性が高まります。

5.靴下の収納場所を作っておく

靴下をタンスの中などに無作為に入れてしまうと、ばらけてしまって片方なくなる恐れがあります。靴下の収納場所を区切っておく、箱の中に入れるなど、一塊にすることで靴下を無くす頻度を下げることができますよ。

靴下が片方行方不明になりやすいタイミングとは

靴下が片方行方不明になってしまうタイミングは、以下のものがあります。

  • 外出時…子どもが小さい場合は、脱ぎ捨てたり、サイズが合っておらず脱げてしまうことがある
  • 洗濯前…脱いでその辺のポイっとしていると、なくなりやすい
  • 洗濯時…まとめておかなければ、洗濯槽に張り付くなどの原因で片方なくしやすくなる
  • 洗濯後・干すときや取り込み時…ほかの洗濯物の間に紛れ込んだり、外に落としてしまう

靴下は、すぐになくなってしまう小さなアイテムです。そのことを考慮して、自宅にあった洗濯や保存の方法を見つけ出しましょう!

まとめ

靴下は、すぐになくなってしう可能性がある衣類です。無くしてしまわないためにも、自宅でできる解決方法や予防策を実践してみましょう。

© 株式会社シュフーズ