香ばしナッツチョコレート

可愛いcottaオリジナルチョコモールドにテンパリングしたチョコを流し、プラリネ(ローストアーモンドをカラメリゼしたもの)やローストナッツなどお好みのナッツを裏に埋め込んたチョコレートです。cotta シリコンチョコモールド パーティーは164g。cotta シリコンチョコモールド フォレストは144g使用しますが、テンパリングしやすく、ボールについてロスする量を考慮して多めの200gをテンパリングします。余ったチョコはOPPシートなどに流して挟みこんで冷やす固めるとまた使えます。 テンパリング不要のcotta そのまま使えるレンジチョコを使うのもおすすめです! バレンタイン簡単大量生産レシピ特集はこちら

by あいりおーさん

このレシピの材料


数量:チョコモールド1つ分

プラリネアーモンド(作りやすい量)

食塩無添加ミックスナッツ 85g… 50g

細目グラニュー糖… 25g

水… 25g

チョコレート(使いやすい量)

お好みのチョコレート… 200g

マイクリオ… 2g

または、レンジチョコ… 2袋

色付けするなら

ルセーラコーティングチョコレートホワイト… 20g程度

Wilton プライマリーキャンディーカラーセット(チョコレ… 適量

Wilton ガーデンキャンディカラーセット(チョコレート色… 適量

下準備


・アーモンドは180度で10分ほどローストしておく

作り方


1.鍋に細目グラニュー糖と水を入れ、中火程度でひと煮立ちさせる。

2.1が113度~115度になったらローストしたアーモンドを入れヘラで鍋の中をかき混ぜる。

3.さらに混ぜ続けると砂糖が結晶化してきます。

4.3をそのまま火にかけると結晶化した砂糖が再び溶けだし、プリンのカラメルのようになりナッツをコーティングします。

5.4をオーブンシートの上にくっつかないように広げ冷まします。多くできますが、そのまま食べてもとっても美味しいです。

6.ボールにチョコレートを入れ、ボールがちょうど重なるくらいの鍋やボールに50度~55度程度のお湯を入れ、チョコのボウルを重ねて湯煎にかけてチョコレートを40度~45度まで溶かす。

7.チョコレートが34度に下がったらマイクリオを入れヘラで空気が入らないように溶かす。その後32度を保てるように保温しておく。 ※レンジチョコを使えばマイクリオを使ったテンパリングも不要です。

8.2を絞り袋に入れ、チョコを型に絞り出す。この時のポイントは柄に空洞が入って穴が開かないように一番最初は絞り袋の先でチョコを型にこすりつけるように入れると綺麗に入ります。

9.これがこすりつけたもの(左)とこすりつけずにそのまま流したもの(右)こすりつけるようにチョコを入れると隅々までチョコがいきわたります。周りの丸いつぶつぶに穴が開いていません。

10.チョコが固まる前にローストナッツを入れたり

11.最初に作ったプラリネチョコを入れたり、お好みで加えてみてください。

12.寒い時期なら室温でも固まります。固まったらシリコン型を左右に引っ張り

13.底を押し上げるように型から外します。

14.色を付けたい場合はコーティングチョコにチョコ用色素で色付けして先に固めます。

15.下地が固まったらテンパリングしたチョコを流して固まったら同様に型から外します。

© 株式会社TUKURU