フルーツとナッツのチョコパレット

cottaオリジナルチョコモールド「メッセージ」を使ってフルーツとナッツのチョコパレットに仕立てました。ナッツとライスパフ(ポンポン菓子)のザクザク触感とホワイトチョコとフルーツの酸味が美味しいチョコレートです。 バレンタイン おしゃれなお菓子レシピ特集はこちら

by あいりおーさん

このレシピの材料


数量:9個

ホワイトチョコレート… 140g

マイクリオ… 1.4g

ライスパフ… 10g

アーモンド… 9粒

ピーカンナッツ… 9粒

クルミ… 9粒

グリーンピスタチオ… 適宜

ドライエディブルフラワー… 9枚

ドライフルーツミックス… 適宜

ドライフランボワーズ… 適宜

下準備


・ナッツはあらかじめ180度のオーブンでピーカンナッツ、クルミは8分、アーモンドは12分ローストする。 ・チョコレートは使う前に室温に出しておく。

作り方


1.180度のオーブンでピーカンナッツ、クルミは8分、アーモンドは12分ローストする。それぞれアルミホイルで別々の器に入れて時間になったら先にピーカンナッツとクルミを取り出す。 ※わざわざ9粒ローストは面倒なので、多めにローストして冷凍します。

2.チョコをテンパリングする前に9個分にフルーツとナッツを分けておく。

3.ボウルにチョコレートを入れ、ボウルがちょうど重なるくらいの鍋やボウルに50度程度のお湯を入れ、チョコのボウルを重ねて湯煎にかけてチョコレートを40度~45度まで溶かす。 ※湯気が入らないように画像のようなチョコのボウルのが大きいのが理想です。

4.3のチョコレートが34度に下がったらマイクリオを入れヘラで空気が入らないように溶かす。その後32度を保てるように保温しておく。 ※同じ鍋のお湯を35~37度程度にして湯煎にしておけば32度~34度の間で保温できます。

5.4のチョコをおよそ8gずつ入れる。

6.残りのチョコにライスパフを入れてチョコでコーティングする。

7.6を5の上に等分に乗せる。 ※およそ6gずつ乗せられますが、1列乗せたらトッピングを乗せていかないとテンパリングしたチョコはすぐに固まってしまってトッピングがくっつかないので1列ずつがおすすめです。

8.7の上にあらかじめ分けておいたトッピングを乗せる。 順番としてはドライフルーツなどの小さいものを先に回りに乗せて、中心にナッツを乗せる。お好みで最後にドライエディブルフラワーを残ったチョコで接着するとさらに可愛いです。 ※チョコが固まってきたら、ボウルに残ったチョコを接着剤代わりにくっつける。

9.完全に固まったら型を少し引っぱりながら、後ろから押し出すようにすると簡単に型から外せます。 表は華やかなチョコレートパレット、裏側も可愛いメッセージつき。

10.個包装のたくさん配りたいシリーズ

11.5個詰めの缶ラッピング。

© 株式会社TUKURU