子どもたちの事故を防げ!初の取り組み ドローン活用し上空から通学路の安全を守る=静岡・磐田市

静岡県警は、通学する児童や車の流れを上空からドローンで撮影し、通学路の安全対策に生かす取り組みを始めました。

【写真を見る】子どもたちの事故を防げ!初の取り組み ドローン活用し上空から通学路の安全を守る=静岡・磐田市

この取り組みは、通学路の危険箇所を見つけ、子どもたちが巻き込まれる事故を減らすため、磐田警察署などが企画しました。

30日は通学時間帯に合わせ、磐田市の福田小学校周辺の約1kmの範囲を、上空80mから撮影しました。

静岡県警では、交通捜査や災害時などでドローンを使用してきましたが、通学路の交通安全対策として活用するのは、全国的にも珍しく、県内でも初の取り組みです。

<磐田警察署 田浦一博交通課長>
「上空から見ることで、子どもたちがどのように歩いているのか、例えば車がどう行き来しているのかがはっきりわかり良かったと思う」

静岡県警は6月10日に、磐田市や小学校関係者らと映像をもとに、安全確保に向けた検討会を開催するということです。

© 静岡放送株式会社