日本がドミニカ共和国を3-1で撃破し通算6勝2敗! パリ切符を占う運命の福岡大会に向け、弾みつける3連勝!【ネーションズリーグ】

苦しみながらも、今夏のパリ切符獲得へ着実に前進した。

パリ五輪の出場権を懸けたバレーボールの最強国決定戦「ネーションズリーグ」は現地6月1日、女子予選ラウンド第2週・中国大会の最終戦が行なわれ、世界ランキング7位に浮上した日本代表は東京五輪8強のドミニカ共和国代表(同11位)と対戦し、セットカウント3-1(25-20、23-25、26-24、25-23)で勝利を収め、これで3連勝。大会通算成績を6勝2敗とし、今月12日から始まる第3週・福岡大会に弾みをつけた。

第1セット序盤は、お互い競り合う展開が続いたが、8-8から山田二千華が打点の高い相手のスパイクをブロックなどで、日本が4連続得点。岩崎こよみのサービスエースも決まり、点差をさらに広げる。終盤はドミニカ共和国が粘り、長いラリーから日本は失点を喫するが、最後は相手のサーブミスで決着。日本がまず先取した。

逆に第2セットはドミニカ共和国が主導権を握る。高さを生かした相手のパワフルな攻撃が機能し、常に先手を奪う。日本は前日の中国戦で最多25得点をマークしたキャプテン・古賀紗理那のスパイク、途中出場の宮部藍梨がサーブから連続得点で追い上げる。先にセットポイントを許したが、そこから4連続ポイントで1点差に迫ったものの、最後は相手の強打に屈し、このセットを落とした。

第3セットも一進一退の攻防。相手の強打に苦しむも、粘り強いバレーでしのぐ。だが、課題である20点目以降から連続得点を許し、相手のサービスエースなども決まり、24-24の同点に。デュースにまでもつれたが、最後は古賀がレフトから決め切り日本が競り合いを制し、3連勝に王手をかけた。
勝負の第4セットは、崖っぷちのドミニカ共和国が猛攻を見せ、日本は序盤から5点のビハインド。だが我慢しながら点差をコツコツ詰めていき、ブロックポイントなどで4連続ポイント。終盤でついに同点に追い付く痺れる展開のなか、日本が先にマッチポイント。最後は相手の強打を止め、最大8点差のビハインドから大逆転勝利。25-23で接戦をモノにした。

すでに五輪のバレーボール女子の出場枠「12」のうち、7チームが決まっているなか、今大会で残る5つの出場枠に滑り込むには、予選ラウンド終了時の6月17日付の世界ランクで日本はアジア最上位になるか、もしくは五輪出場権獲得チームとアジア枠とアフリカ枠を除く上位3チーム以内に入ることが条件となる。

構成●THE DIGEST編集部

© 日本スポーツ企画出版社