【庭仕事】今やること☆今しかない仕事☆カタバミ除草

もう、6月です。早い!
雨も多く、雑草が生えてきました!

雑草は、庭の敵〜(汗
夏に庭や畑の作業を減らすには、この時期の雑草作業だと信じている私。

まず、カタバミをやっつけます。
私の母からの情報ですが、カタバミを片付けるのには時期があるそうです。
時期を外してとると、球根が散らばって、逆に増やしてしまうそうです。
その時期とは?

カタバミをとるのは今の季節!

やってみます!
まず、カタバミの周囲の土をほぐしてから、カタバミの茎を束で持ち引っ張りました。

球根ごと抜けた!

本当でした。
球根が散らばらず塊で抜けました!
今の時期は雑草対策のチャンスなんですね。
庭仕事、畑仕事は大変ですが、夏に楽ちんできるよう、いまから少しずつ頑張ります!

■カタバミ

■球根のまま抜けました

■これまでの失敗の跡

■ コツ・ポイント

知らなかった時に抜いたカタバミは、球根がバラバラになっていました。
それを全て拾えたら良いのでしょうが、土に埋まったままの小さな球根も多かったみたい。
季節さえわかっていれば、簡単に除去でき、次の季節に引き継がせない→管理が楽になる。です。期間限定、少し忙しくなりますが、その先の「楽」を目指して頑張りましょう!

暮らしニスタ/*ココ*さん

© 株式会社主婦の友社